赤ら顔
赤ら顔ってどんな状態?
顔が赤くなるのには様々な原因があります。
にきび、肌荒れ、吹き出物・・・
あなたは赤ら顔ですか?
次の項目をチェックしてみましょう。
肌が荒れやすい辛いものや脂っこいものを好む
便秘がちである
いらいらする
のぼせやすい
冷たいものを飲みたがる
特に生理前ににきびが出やすい
目に充血がある
舌の色が赤い
にきびや吹き出物がでやすい
顔が赤い、または湿疹ができやすい
出血傾向がある(鼻血や歯茎からの出血など)
生理が通常より早く来て、出血量が多く、色が鮮やか
油症ある
微熱が出やすい
これらはすべて赤ら顔タイプの人に多く見られる特徴です。
いくつチェックがありましたか?
赤ら顔の原因は
・食生活の乱れ(暴飲暴食、糖分の摂り過ぎ、偏った食事など)・ストレス(仕事のストレスで情緒が乱れている)
・生活習慣の乱れ(過度の飲酒や喫煙。不規則な生活、体内時計が乱れがち)
・ウィルスや細菌などの侵入
などが挙げられます。
暮らしの中でできる対策には
・脂っこいもの、辛いもの、甘い物を摂らないようにする・ストレスはその日のうちに発散する(カラオケ、運動、入浴、マッサージ)
・睡眠を十分にとる(就寝は12時前に)
・体の熱を排出する食材を摂る(例:キュウリ、すいか、ゴウヤ)
・便秘が気になる人は排便させる(大黄、センナ、アロエ等)
などがあります。
生活習慣を変えることが難しい方、対策をしても症状が続いている方は、ぜひ中医学(漢方・鍼灸の理論)による赤ら顔対策を試していただきたいと思います。