
店舗お知らせ
- 鍼灸 船橋
- 2025/05/06
出産アンケート 32歳・体外受精・鍼灸
ご出産アンケート
A.O様
ご出産時のご年齢:32 歳
担当の先生(鍼灸):上原
ご出産日:2025 年4月
病院治療:体外受精
不妊治療期間:10か月
鍼灸治療期間:10か月
治療クリニック名:船橋駅前レディースクリニック
①当店にいらっしゃるまでのお気持ち、鍼灸を始められたきっかけはどんなことでしたか?
移植前にいろいろと効果があるものを調べ、やれることはやって悔いなく迎えたいと思い始めました。
② 鍼灸を行う前までのご自身のお身体で気になっていたとは?
下半身の冷え
③鍼灸を行って、病院の検査·基礎体温·体調などは、どのような変化がありましたか?
上の子の育児、仕事で身体に疲労がたまっていたが、施術後はいつも身体が温かくなり軽くなったと思います。移植前後に子宮まわりを整えていただき1回で成功することが出来ました。
④鍼灸の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?
いつも身体の不調に合わせた施術をしていただきました。なんでも話すことができありがたかったです。
⑤ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?
長い妊活期間、妊娠期間、辛いことの方が多かったですが無事に生まれてきてくれてうれしかったですし、安心しました。
⑥同じように子宝治療を演張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。
治療中はゴールが見えず何が正解なのかわからずつらいと思います。なかなか妊活の話を人に話せないと思いますが私は先生に親身になってきていただき、気持ちが楽になり前向きに過ごすことが出来ました。皆さんの身体をまずは大切に、頑張ってください。
- 鍼灸 船橋
- 2025/05/06
【健康・無料・船橋】 5月 「五月病を撃退するツボと漢方薬」 東洋医学で考える季節のお悩みの健康講座(体験あり)
健康セミナーを開催します。
季節の養生・自分の身体の事を知って元気に過ごしましょう。
NHKのあしたが変わるトリセツショーでも紹介された「糖化」度測定も出来ます。
セミナー開催情報
日にち:2025年5月10日(土)
講 師:関根裕司先生
当日スケジュール
9:45 開場
10:00 講演スタート
10:40 AGES(糖化度)測定と測定結果の解説・質疑応答
11:00 終了
会 場:船橋市中央公民館 第5集会室
定 員:10名
参加費:無料
参加特典:AGES(糖化度)測定
※お体の糖化度の状態を測定します。
鬱々した気分、落ち込み
めまいや、不眠……
五月病は早めにケアが大切です
ゴールデンウィークが明ける頃、よく耳にするのが「五月病」
四月の新しいスタートを迎えた緊張感から、ふっと気の緩む大型連休。
生活のペースもまだ上手くつかめないし、気候の変化も大きいので、体内のリズムも乱れがちです。
五月病は、「気力がわかない」「気分が落ち込む」「なんとなく体調が悪い」「眠れない」「食欲がない」「めまいがする」など、心身共に症状が現れることがあります。
この五月病、実は正式な医学用語ではなく、クリニックでは「適応障害」や「うつ病」と診断されます。
だからこそ、重い症状なる前に対策をしたり、日ごろからケアをしておくことが大切です。
- 鍼灸 船橋
- 2025/02/26
【健康・無料・船橋】 3月 「花粉症..アレルギー..春に多い身体のトラブル」 東洋医学で考える季節のお悩みの健康講座(体験あり)
季節のアレルギー対策は「早めが肝心!」
東洋医学の知恵で内側から心と体を整えましょう。
日にち:2025年3月29日(土)
講 師:王全新先生(医学博士・中医師・登録販売者)
当日スケジュール
9:45 開場
10:00 講演スタート
10:40 AGEs測定と測定結果の解説・質疑応答
11:00 終了
会 場:船橋市中央公民館 第9集会室
定 員:15名
参加費:無料
参加特典:糖化度(AGEs)測定
※体内に蓄積されている老化物質(AGEs)を測定します。
- 鍼灸 船橋
- 2025/02/13
第5回WEHealth2025 トークセッションテーマ「漢方薬でフェムテック」女性の卵巣機能は漢方薬で元気になる!
今年は誠心堂も参加します。
3月7日~3月9日 WEHealthは2021年の第1回開催より、毎年3月の国際女性デーに合わせて開催している女性のためのお祭りイベントです。 トークセッション テーマ:「漢方薬でフェムテック」女性の卵巣機能は漢方薬で元気になる! 講師:趙 貞華 先生 3/8(土)12:00~12:30 ぜひご参加ください。- 鍼灸 船橋
- 2025/02/04
出産アンケート 41歳・ICSI・鍼灸漢方併用
ご出産アンケート
お名前(またはイニシャル) K.S
担当の先生(漢方) 周先生
担当の先生 (鍼灸)上原先生
ご出産時のご年齢 42歳
不妊治療期間 10か月
< 顕微授精 >
治療された病院名 順天堂医院
漢方鍼灸治療期間 10ヶ月
① 当店にいらっしゃるまでのお気持ち、 漢方と鍼灸を始められたきっかけはどんなことでしたか?
漢方のきっかけ
不妊治療をしていた友人に勧められたため
鍼灸のきっかけ
不妊治療をしていた友人に勧められたため
② 漢方と鍼灸を行う前までのご自身のお身体で気になっていたことは?
手足とお腹の冷え性
体のだるさ
③ 漢方と鍼灸を行って、 病院の検査・基礎体温・体調などは、どのような変化がありましたか?
基礎体温が上がり、安定しました。また、手足やお腹の冷えが以前に比べておさまってきました。お通じが良くなりました。
④ 当店の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?
漢方の先生
周先生にご担当いただきました。色々とヒアリングしてくださり、不安なことや体の状態などなんでも話を聞いてくれ、その時の状況に合わせて漢方を処方してくれました。
鍼灸の先生
上原先生にご担当いただきました。初めての不妊治療で不明点も多い中、色々と話を聞いて下さり、安心感を得ることができました。また、体の状態に合わせて施術をして下さり、冷えも改善されました。
⑤ ご出産された時、 どんなお気持ちでしたか?
不妊治療開始時は、40歳と高齢で、AMHも0.6と低く、1回の採卵も、2~3個のみ。
胚盤胞にもならず、初期胚のみの移植だったため、とても不安でしたが、その分無事に出産を経てとてもうれしかったです。
⑥ 同じように子宝治療を頑張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。
ほんのささいな事でも、先生がたに真摯に相談に乗っていただき、漢方や鍼灸の調整を行っていただいたので、話を聞いてもらうだけでも、大分ストレスが軽減されます!!
どうなるかわからない先のことを考えてしまうと不安になりましたが、目の前にあるやれることをコツコツ続けていくことで、身体の改善がみられるようになったので、信じて続けて頑張って下さい。







