店舗お知らせ

津田沼
2025/10/08

津田沼で妊活中の方へ|美血ファスティングと漢方相談で体質改善サポート

こんにちは、誠心堂薬局 津田沼店です。

妊活に取り組まれている方にとって「体を整えること」はとても大切です。当店では、漢方の視点を取り入れた美血ファスティングプログラムを通じて、妊娠しやすい体作りをサポートしています。

 

〇美血ファスティングとは

「美血ファスティング」は、漢方薬局が考案した安心・安全なファスティング方法です。
一般的な断食と違い、栄養サポートを行いながら体質や体調に合わせて進めるため、無理なく取り組むことができます。

 

〇妊活中におすすめする5つの理由 ホルモンバランスの安定
 消化器を休ませることで代謝が整い、自律神経やホルモンの働きがスムーズになります。

血流改善
 ・血管や血流環境を整えることで、子宮や卵巣の巡りをサポートします。

腸内環境の改善
 ・栄養の吸収効率を高め、免疫力の安定にもつながります。

デトックス効果
 ・老廃物を排出しやすくなり、妊娠に向けた体内環境をリセットできます。

ストレスケア
 ・胃腸を休ませることで心身が軽くなり、前向きな気持ちで妊活に取り組めます。

 

〇専門家による安心サポート

導入期から回復期まで、体質やライフスタイルに合わせて専門家が伴走します。
一人で取り組むのが不安な方も安心して始められます。

 

〇まとめ

「妊娠に向けて体を整えたい」「体質改善をしたい」とお考えの方に、美血ファスティングはおすすめの方法です。
津田沼で妊活に取り組まれる方は、ぜひ一度当店までご相談ください。

 

津田沼
2025/10/06

津田沼で第2子不妊にお悩みの方へ|原因と体質改善のポイント

 こんにちは、誠心堂薬局 津田沼店です。

「第2子不妊(続発性不妊)」という言葉をご存じでしょうか?
一度は妊娠・出産を経験したものの、2人目を希望してもなかなか授からない状態を指します。近年ご相談が増えているテーマのひとつです。

 

〇年齢と妊娠力の変化

第一子を出産された後、2人目を考える頃には年齢が進んでいるケースが多く、特に35歳を過ぎると妊娠力の低下が影響しやすくなります。

 

〇授乳・ライフスタイルの影響

授乳中はホルモンの働きで排卵が抑えられることもあります。また、育児や家事、仕事との両立によって生活リズムが不規則になり、ホルモンバランスが乱れやすくなることも不妊の一因です。

 

〇体質と東洋医学の視点

中医学では「腎(じん)」や「血(けつ)」の不足、ストレスによる「気(き)」の滞りなどが妊娠に影響すると考えられます。漢方相談では、一人ひとりの体質や生活習慣を丁寧に確認し、必要なケアを提案します。

 

〇夫婦での協力が大切

第2子不妊は原因が一つではなく、夫婦双方の体調や生活環境も関わります。お二人で取り組むことが、妊娠への大切なステップです。

 

〇まとめ

「第2子が欲しいけれどなかなか授からない」と感じられたら、早めに専門家へご相談ください。
津田沼で妊活や体質改善をお考えの方は、誠心堂薬局 津田沼店までお気軽にお越しください。

 

津田沼
2025/10/05

津田沼で漢方相談|秋の燥邪対策とおすすめ薬膳食材|誠心堂薬局 津田沼店

こんにちは、誠心堂薬局 津田沼店です。
秋が深まる10月は、空気が乾燥して「喉がカサつく」「肌が粉をふく」「便秘がちになる」といったご相談が増えてきます。
漢方では、この時期特有の乾燥の影響を 「燥邪(そうじゃ)」 と呼び、特に「肺」の働きと関わりが深いと考えられています。

〇燥邪とは?燥邪は、秋の乾いた空気とともに体に入り込み、潤いを奪って不調を引き起こします。喉や鼻の乾燥

・空咳や痰の少ない咳

・便秘

・肌や髪のパサつき

こうした症状は、肺の機能が弱まりやすいサインです。肺は「外からの邪気を防ぐバリア」とも関係するため、乾燥で弱ると風邪をひきやすくなったり、呼吸器のトラブルにつながることもあります。

 

〇この季節におすすめの食材

燥邪の影響を和らげるには、日常の食事に「潤いを補う食材」を意識して取り入れることが大切です。

◎ 大根(辛・甘/平性)

消化を助けて胃腸を整え、咳や痰を鎮める働きがあります。体の余分な熱も冷ましてくれるため、秋風邪の予防にも。

◎ たまねぎ(辛/平性)

気の巡りをよくし、体を温める食材。血流を改善して冷えや疲労回復にも役立ちます。

◎ はちみつ

肺や喉を潤し、乾燥からくる咳やイガイガをやわらげます。大根と合わせた「はちみつ大根」や、温かいお湯に溶かして飲むのもおすすめです。

 

〇漢方でできる秋の体調管理

・乾燥による喉の不快感や空咳

・便秘や肌の乾燥

・季節の変わり目の疲れや冷え

こうしたお悩みは、体質に合わせた漢方で「肺」を補い、潤いを守ることで和らげることができます。

 

〇漢方相談は誠心堂薬局 津田沼店へ

誠心堂薬局 津田沼店では、季節や体質に合わせた漢方・薬膳のご提案を行っています。
津田沼で秋の乾燥対策や体調管理をお考えの方は、どうぞお気軽にご相談ください。

 

津田沼
2025/10/03

10月の薬膳レシピ|誠心堂薬局 津田沼店 ~ふんわり卵ときのこの薬膳親子丼 & さつま芋の豆乳ポタージュ~

こんにちは、誠心堂薬局 津田沼店です。
朝晩に冷え込みを感じ、日中との寒暖差で体が疲れやすくなる10月。食欲が落ちたり、なんとなく胃腸が弱っていると感じる方も多いのではないでしょうか。

薬膳では「脾(ひ)」の働きを整えることが、この時期を健やかに過ごすポイントです。脾は飲食物から栄養を吸収し、エネルギーを全身に届ける大切な臓器。疲れやすさや消化不良も、この脾の働きと関係があります。

 

○ふんわり卵ときのこの薬膳親子丼

鶏肉は「気」を補って元気を回復させ、きのこは「脾胃」を整える食材。
食欲が落ちやすい季節にぴったりの一品です。

 

○ さつま芋の豆乳ポタージュ

さつま芋は「脾」を補い便通を整え、豆乳は乾燥を潤して肌や喉を守ります。
冷え込みが強まる秋に、体をやさしく温めるスープです。

 

☆ 今月の薬膳のポイント「脾を養う」

脾の働きを助けるおすすめ食材は――

・温補:もち米、栗、鶏肉、生姜

・健脾:まいたけ、エリンギ

・平性:さつま芋、じゃがいも、山芋、大豆

・涼性:ハトムギ、小松菜、チンゲン菜 など

身近な食材を工夫して取り入れることで、季節の変化に負けない体づくりにつながります。

 

☆漢方相談も承ります

誠心堂薬局 津田沼店では、体質や体調に合わせた漢方相談も行っています。
胃腸の不調、冷えや疲れ、肌や髪のトラブルなど、お気軽にご相談ください。

津田沼
2025/10/03

【津田沼で漢方相談】耳鳴り・睡眠・慢性的な疲労に漢方で体質サポート|誠心堂薬局 津田沼店

 

こんにちは、誠心堂薬局 津田沼店です。

耳鳴りや寝つきの悪さ、慢性的な疲労感で日常生活に支障を感じている方は少なくありません。今回は、耳鳴りや睡眠不良、体調不良でお悩みだった方の改善症例をご紹介します。漢方による体質サポートで、体のめぐりやバランスを整えることが可能です。

■ご相談内容

今回の患者様は、以下のような症状が日常生活に影響していました:

耳鳴りと声のこもり感

寝つきが悪く、夜中に目が覚めると再入眠しにくい

慢性的な疲労感

体の冷え・むくみ・多汗

コレステロールや血糖値の上昇

唇の血色が悪く、シミが出やすい

首や肩のこり

複数の症状が重なり、生活の質を下げていました。

■漢方による体質サポート

中医学では、耳鳴りや睡眠不良、疲労感は体のバランスの乱れが背景にあることが多いと考えられます。今回の方には、以下の体質に合わせた漢方をご用意しました:

気虚:疲労感や代謝不調、むくみや耳鳴りなどを整える

痰湿:体内の余分な水分や老廃物を取り除き、耳への血流や睡眠の改善をサポート

漢方は症状の優先順位に合わせて処方され、まずは痰湿を除去し、その後補腎へと移行する段階的な体質改善を行いました。

■漢方服用後の改善

漢方服用により、以下のような変化が見られました:

耳鳴りや声のこもり感がやや改善

睡眠が安定し、昼間の疲労感が軽減

冷えやむくみ、だるさが改善傾向

血色が明るくなり、体全体の調子が安定

体のめぐりとバランスを整えることで、慢性的な疲労や耳鳴り、不眠などの症状が落ち着き、日常生活の質が向上しました。

■中医学アドバイザーからのコメント

「耳鳴りや睡眠不良、慢性的な疲労感は、体のバランスの乱れが背景にあることがあります。
漢方は症状を和らげるだけでなく、体全体のめぐりや働きを整えることで、慢性的な不快感の改善につながります。
生活に支障のある症状がある方は、体質に合わせた漢方によるサポートが有効です。」

■こんな方におすすめ

耳鳴りや難聴感でお悩みの方

睡眠の質が安定せず、疲れが取れにくい方

冷えやむくみ、体のだるさを感じる方

慢性的な疲労や血色不良、肌トラブルがある方

津田沼で耳鳴りや睡眠不良、慢性的な疲労感でお困りの方は、ぜひ誠心堂薬局 津田沼店までご相談ください。

 

ご予約は電話またはホームページから可能

薬剤師・中医学アドバイザーが体質に合わせて丁寧にサポート