セミナー情報
テーマ:
高齢妊娠、PGTA希望者、保険の不妊治療で結果が出ないお悩みや、不妊治療の保険適用外を希望されている方へ、東洋医学と西洋医学の専門家が「妊娠成功」のためのポイントをアドバイスします。個別相談と血流計測定の体験つき。
妊娠を諦めたくない
自分に合った治療法が知りたい
今、不妊治療をがんばっているあなたへ
東洋医学と西洋医学の専門家がお応えします
--------------------------------------------
もくじ
● 推薦メッセージ
● 講師紹介
● 体験会
● セミナー開催情報
--------------------------------------------
両角レディースクリニック院長
両角 和人先生からの推薦メッセージ
「誠心堂薬局さんは東洋医学の専門家として、多くの不妊で悩まれるご夫婦の体調管理をサポートされていらっしゃいます。
毎年開催される不妊症のセミナーにも講師として参加させていただいております。 不妊治療において、精子と卵子の状態は体質からのケアも重要です。
西洋医学でカバーできない面を東洋医学で補うことは理想的な治療法であると思います。
誠心堂薬局さんは高度生殖医療との連携にも力を入れており、東洋医学のエキスパートとして信頼できるパートナーです。」
~こんな方にお勧め
□ 妊娠を希望している
□ 保険の不妊治療で良い結果が出なくて悩んでいる
□ 病院の治療方針に不安がある
□ 保険適用の体外受精へのステップアップを考えている
□ 採卵がうまくいかない
□ 移植をしても結果が出ない
□ 不妊治療と漢方や鍼灸は一緒にできる?
□ 妊娠しやすい身体へ体質改善をしたい
□ 夫婦でできる妊活のためのツボや養生法を知りたい
◆ 講師紹介
<第1部>
「精子と卵子を元気にする漢方薬」
中医学アドバイザー 蔄素云先生
妊娠に至らないご夫婦に中医師からのアドバイス
<第2部>
「不妊治療最前線」
医師 両角和人 先生
保険診療で結果が出ない方のための最短妊活について
◆ 体験会
その場で、その方だけにあった対策をアドバイス
不育症...着床障害...
40代、年齢を理由にあきらめたくない!
成果を出すための治療の選択を考えている方へ。
保険適用内治療をはじめて数か月たっても結果がでない...
このまま治療を続けたほうがいいのか、自費を選択したほうがいいのか...
どんな方法が自分たちにあっているのかわからない...
年齢や費用のことを考えたら、これからどうしたらいいのか、迷う方も多いのではないでしょうか。
不妊治療の保険適用後、経済的な負担は軽減されるようになりましたが、保険の適用内では結果を出せない方がいることは紛れもない事実です。
不妊治療を始めてすぐに妊娠成功する夫婦もいれば、繰り返し行ってもなかなか良い結果を得られない夫婦もいます。
高齢のために時間や精神的にも追い込まれているケースや、細かい対応が必要な方には保険の適用内だけでは結果が出ない場合も。
もしも、43歳以上で妊娠を希望するのなら、時間との勝負になります。
不妊治療が長引くと、心身の負担だけでなく、費用面での負担も増え、最終的には治療の継続が難しくなり、赤ちゃんをあきらめるケースも少なくありません。
スピーディに良い結果を出すためにも、自分にあった「不妊治療」を選ぶことが大切です。もしも今、保険適用内の治療で苦戦しているのなら、他にどういった選択肢が取れるのか、自分たち夫婦にどういった手段がより適しているのかを知り、もう一歩先へ進むための扉を開いていきませんか?
無事に妊娠、そして、
喜びの赤ちゃん誕生を迎えるために。
「本当に自分たちに合った不妊治療」を選んでください。
良い結果を出すためには、より確実な不妊治療を選択する必要があります。そのためには、西洋医学と東洋医学の専門家に相談するのがいちばんです。そして、可能であれば両方の視点から包括的にアプローチしていくことが大切です。
本セミナーでは「西洋医学」の視点として、医療チームの連携を大切にしながら、患者様おひとりおひとりと誠実に向き合い、その方にあった最善の治療を提供されている「両角レディースクリニック」の両角院長をお迎えして、不妊治療の最前線情報と共に、43歳以上、PGTA希望者、保険診療適用外の治療を視野に入れられているご夫婦のための「最短妊活法」についてお話頂きます。
また、「東洋医学」の視点として、不妊相談の経験豊富な、誠心堂グループの中医師 蔄素云先生より、高齢の方や卵巣機能低下で採卵ができない方、不育症などの着床障害でお悩みの方にあった漢方薬や養生法のお話をして頂きます。
西洋医学・東洋医学に精通する医師と中医師が、これまでの妊娠実績から得た妊活ノウハウをお教えするこのセミナーは、科学的根拠に基づいた最先端の高度生殖医療からの知見と、実績ある伝統医学での漢方、鍼灸、生活養生など、赤ちゃんを望まれる方にぜひ知って、妊活に役立てていただきたい情報が満載です。
--------------------------------------------
過去セミナー 参加者の声
2024年「東洋医学&西洋医学の妊活セミナー」
2024年にも両角先生にご登壇いただき、西洋医学と東洋医学の妊活セミナーを開催しました。カップルでのご来場も多く、メモを取ったり、大きく頷かれたりと、熱心に耳を傾ける姿が見られました。
☆講演はいかがでしたか?
⇒ 東洋医学:とても良かった・良かった93%
⇒ 西洋医学:とても良かった・良かった98%
☆セミナーで期待していた情報は得られましたか?
⇒ 東洋医学:満足度100%
⇒ 西洋医学:満足度100%
☆参加者の声
-西洋医学-
●「体外受精など全くしたことがなかったので、知らない言葉は色々でてきましたが内容がとても深くてちゃんと考えて一人一人治療なさっていることが分かりました。流されずに必要かどうか判断しているところがすごく良かったです」
●「不妊治療は難しい専門用語が多く、今まで曖昧に理解していたのですが分かりやすいスライドで説明いただき治療について詳しく知ることができました。また、治療には色々な選択肢があることを知って良かったです」
●「現在行っている治療に対して、とても理解が深まりました。情報を頂けてそれを理解、整理できるだけで治療のストレスが減ると感じました。裏まで教えていただきありがとうございます。前向きに頑張っていけそうです」
●「刺激方法など細かく説明していただいてわかりやすかった。内膜炎を繰り返しているので、内膜に対しての治療について新たな方法を知れてよかった」
-東洋医学-
●「漢方に関しては興味があるのですがよくわからなかったのでとても分かりやすくて安心しました。妊活はまだ始まる時期が未定なので始める時はお店に行きたいと思います」
●「漢方治療について体系立てて理解ができてよかったです。また、具体的な改善例も交えて説明いただけたので、体質改善の希望が持てました。最近、漢方治療をスタートしたばかりですがぜひ継続していきたいです。」
●「体調にいろんなタイプがあること、それに対するアプローチ方法が異なることが面白かった。卵管の詰まりが手術以外の方法で改善されることもあると知り良かった」
●「漢方の有効性、分かっていたつもりだが改めて、初めて知る内容もあり、実績データもあったのでよく認識できた」
※2024/4/13(土)セミナーアンケートより抜粋
--------------------------------------------
<セミナー開催情報>
日 時:2025年6月21日(土)
会 場:銀座フェニックスプラザ 3階
定 員:30名
参加費:無料
当日スケジュール
14:30 開場・体験第1部(個別相談なしの方優先)
15:20 開演
15:30 講演(蔄素云先生)
16:30 休憩
16:40 講演(両角和人先生)
17:45 質疑応答
18:00 個別相談・体験第2部(個別相談ありの方優先)
19:00 終了
体験会:各講師との個別相談(限定各6組)
※講師との個別相談…要事前申込・先着順
※両角和人先生の個別相談は満席となりました。キャンセル待ちを受付中です。
参加特典:妊活漢方の無料相談券+無料相談時初回特別割引券、妊活のための鍼灸「三焦調整法」優待券
参加条件:既婚・未婚にかかわらず将来赤ちゃんを希望されている女性・男性
※カップルでの参加大歓迎。
※18歳未満の方の参加はお断りしています。
※お悩みの方以外の参加はお断りしています。
<注意事項>
・当日詳細のご案内や注意事項はお申込者に開催1週間前ころにメールでご案内いたしますので、必ずご確認上、ご参加ください。
・参加者によるセミナーの録音、録画はご遠慮ください。
・内容や時間は予告なく変更・中止となる場合があります。
・当日の様子は、WEBサイト、SNS、誌面等に掲載させて頂くことがあります。
・セミナー内容・講師等は予告なく変更される場合があります。
・キャンセルのご連絡はお申し込み後にお送りしましたメール内よりご連絡ください。
<当日セミナーに関するお問い合わせ>
フリーダイヤル<0120-569-393>誠心堂薬局セミナー事務局 受付時間:9:00~18:00 (日祝除く)
こちらのセミナーに興味がある方は、
以下の申込みフォームよりお気軽にお申し込みください。
このセミナーに申し込む
セミナー情報
毎月テーマを変えて、オンライン妊活セミナーを開催しています。
気になるテーマの回にご参加ください。
https://www.seishin-do.co.jp/seminar/ninkatuichiran.html
<中医学の妊活情報>
<妊婦ケア情報>
<産後ケア情報>