
店舗お知らせ
- 鍼灸 西葛西
- 2025/06/17
6月のコラム②
コラム②
こんにちは。今日は、当院の予約状況や初めての方へのご案内について、詳しくご紹介します。
当院では、体調や症状に合わせたオーダーメイドの施術を心がけており、初診の際には約1時間半のお時間をいただいております。これは、患者さま一人ひとりの「背景にある体質」や「生活習慣」までしっかりとお伺いしたうえで、適切な施術方針を立てるためです。
たとえば、肩こりひとつとっても、その原因は様々です。筋肉の使いすぎ、ストレス、姿勢のクセ、内臓の冷えや疲労、自律神経の乱れ…。原因が異なれば、当然アプローチ方法も変わります。ただ鍼を打つだけでなく、本質的な改善を目指していくために、初診のカウンセリングの時間をとても大切にしています。
その後の2回目以降は、1時間枠でのご予約となります。体の変化を毎回確認しながら、その都度最適な施術内容を調整しています。
当院にお越しになる方の多くが、
• 胃腸の不調(便秘・下痢・胃もたれ・食欲不振 など)
• 自律神経失調症による体調不良(めまい・不眠・倦怠感 など)
• 肩こり・腰痛などの慢性的な痛み
• 美容鍼にご興味のある方
など、さまざまな理由で通院されています。
また、女性特有のお悩み(生理痛・PMS・更年期症状・妊活・逆子 など)にも力を入れており、温活や妊活のサポートとしての施術も行っています。
初めての鍼灸に不安を感じる方もいらっしゃいますが、「痛みはほとんどなく、むしろ気持ちよかった」「施術後は体が軽く、呼吸が深くなったような感じがした」などの感想を多くいただいています。
完全予約制のため、ご希望のお時間がある方はお早めにご連絡いただけるとスムーズです。ネット予約も可能で、当院ホームページから24時間受付しております。
体調が気になるとき、「これくらい我慢できるから」と放っておくと、思わぬ不調につながることがあります。
「ちょっと整えておきたいな」「最近疲れがたまってるな」と思ったタイミングが、実は身体が発しているサインかもしれません。
気になることがありましたら、どんな小さなことでもお気軽にご相談くださいね。
- 鍼灸 西葛西
- 2025/06/17
ご出産アンケート 2025年
2025年 3月7日 アンケート記入 2025年5月に出産
イニシャル:M・I 年齢:34歳
治療期間:2023年6月~2025年2月
ご利用店舗:<鍼灸>:鍼灸院爽快館 西葛西店
<漢方>:誠心堂薬局 南行徳店
*23年5月から漢方開始 24年6月鍼灸初診初診 24年7月から不妊専門病院へ
6個採卵 2個受精分割し、うち1個 新鮮胚移植。鍼灸は移植に合わせて高温期3回治療し、
着床前の治療はに骨盤調整も追加。 8月に陽性判定報告。鍼灸は31週目まで治療で、5月に出産。
★誠心堂にいらっしゃる前までどのようなお気持ちでしたか?
不妊治療の病院に通ってましたが、特に病気も見つからず、進展が無い状態で先が見えない気持ちでした。
★漢方・鍼灸の治療をされてからの変化について教えてください。
肩こりや冷え性が改善されて、身体の血流が良くなったと思います。先生方が生活の見直しの相談にも乗ってくださり改善していきました。
★今のお気持ちを教えてください。
妊娠できて、とてもうれしいです!親身になってくださった先生方に感謝しています。
★同じように悩まれている方へメッセイージをお願いします。
1人では抱えず、いろいろな人に相談してがんばってきましょう。
- 鍼灸 西葛西
- 2025/06/10
6月のコラム①
コラム①【季節の変わり目、体調管理のポイント】
ここ最近、日中は真夏のように暑く、かと思えば朝晩は冷え込む…というような、不安定な気候が続いていましたが、とうとう梅雨入りしましたね。湿気や気圧の変化も重なって、体調を崩しやすい時期です。そんなときこそ、日々の小さな習慣を大切にして、身体を整えていきましょう。
まず、この時期に最も意識していただきたいのが「こまめな水分補給」です。
「喉が渇いていないからまだ大丈夫」と思っていても、知らず知らずのうちに体は水分を失っています。特に、冷房の効いた室内で長時間過ごすと、体の表面は汗をかかない分、体内の水分が蒸発してしまい、気づかぬうちに脱水状態になることがあります。
また、水分不足は血液の流れを滞らせ、自律神経の乱れにもつながります。「最近なんだか眠りが浅い」「疲れが取れにくい」「胃がムカムカする」「頭が重い」といった症状が出ている方は、まず水分をしっかりとる習慣を見直してみてください。
ここでポイントとなるのは「一度にたくさん飲む」のではなく、「少量ずつこまめに」飲むこと。朝起きてすぐ、昼食前後、入浴前後、寝る前など、生活の区切りに合わせて習慣化すると無理なく続けられます。できれば常温の水や白湯が理想です。冷たい飲み物は体を冷やし、胃腸に負担をかけてしまうため注意が必要です。
このような気候の変化による体調不良には、東洋医学の視点からのケアもとても有効です。
当院では、こうした「なんとなく不調」な状態に対しても、鍼灸や漢方を通じて体全体のバランスを整えるお手伝いをしています。鍼灸では、自律神経を整えるツボや、消化器系の働きを高めるツボを使って施術を行い、自然治癒力を高めていきます。
実際に通院されている患者さまの中には、季節の変わり目ごとに体調が崩れるのが悩みだった方が、定期的な鍼灸の施術によって「体が強くなった気がする」「風邪を引きにくくなった」とおっしゃる方も多くいらっしゃいます。
もし、最近ちょっと疲れやすいな、体が重いな…という感覚があれば、それは「不調のサイン」かもしれません。悪化する前に、早めに体の声に耳を傾けて、ケアしてあげることがとても大切です。
当院では、初診に約1時間半かけて丁寧にお話を伺いながら、体質に合った施術を行っております。どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。
⸻
- 鍼灸 西葛西
- 2025/03/12
ご出産アンケート 2024年
ご出産アンケート(女性用)
お名前(またはイニシャル)Y・W 様
ご出産日 2024年6 月 不妊治療期間 年 6ヶ月
<体外受精 > 漢方鍼灸治療期間 年 ヶ月
治療された病院名:銀座こうのとりレディースクリニック
① 当院にいらっしゃるまでのお気持ち、漢方鍼灸を始められたきっかけはどんなことですか?
漢方のきっかけ:鍼灸と併用すると効果的と聞いたので
鍼灸のきっかけ:不妊治療に良いとネット情報にあったため
② 漢方と鍼灸を行う前までのご自身のお体できになっていたことは?
肩こり・頭痛・時々腰痛
③ 漢方と鍼灸を行って、病院の検査・基礎体温・体調などは、どのような変化がありましたか?
体外受精のための採卵で、治療前に行った際は4個で、治療初めてから行った採卵は10個取れました!
④ 当院の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?
漢方の先生
鍼灸の先生:とても話しやすく、何でも相談、報告できました
⑤ ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?
とてもうれしかったのと、信じられない気持ちでした。
⑥ 同じように子宝治療を頑張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。
先が見えなくて不安になったり泣きたくなる時がたくさんあると思いますが、目の前のやるべき事、できる事を一つ一つ淡々とこなしていくしかないかと思いました。何よりも自分の心と体を一番大切にしてください。
- 鍼灸 西葛西
- 2024/08/27
ご出産アンケート 2024年
ご出産アンケート(女性用)
お名前(またはイニシャル)M・I ご出産時の年齢 37歳
ご出産日 2024年 1月 不妊治療期間 3年 ヶ月
<顕微授精> 鍼灸治療期間 1年 6ヶ月 鍼灸担当:岡田
治療された病院名:五の橋クリニック
① 当院にいらっしゃるまでのお気持ち、漢方鍼灸を始められたきっかけはどんなことですか?
<鍼灸のきっかけ>
以前通っていた鍼灸が、狭かったり、担当が色々変わったり・・・気になることが多く転院したい時にたまたま出先で見つけました。
② 漢方と鍼灸を行う前までのご自身のお体できになっていたことは?
かたこり 背面のこりが気になっていた。 そして足先の冷えも
③ 漢方と鍼灸を行って、病院の検査・基礎体温・体調などは、どのような変化がありましたか?
岡田先生との話も楽しく気持ち的に楽になった
体調も、こりが少しずつ柔らいでいきました! 電流と鍼の太さがちょうどよかったです!
④ 当院の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?
すごく親しみやすく また通いたいです。
⑤ ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?
ホッとしました♡
⑥ 同じように子宝治療を頑張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。
マイペースが一番と思います。
私は、鍼灸とペットにいやされて、妊娠出来たと思っています
自分の生活を見つめなおす、いい機会とおもいます♡