
店舗お知らせ
- 鍼灸 西葛西
- 2025/07/20
7月のコラム①
梅雨が明け、夏本番を迎える8月。暑さが厳しいこの時期、だるさ・食欲不振・眠りの質の低下など、
いわゆる「夏バテ」の症状でお悩みの方が多くなってきます。
さらに現代では、冷房の効いた室内と炎天下の屋外を頻繁に行き来することで、
「自律神経の乱れ」や「冷え」による体調不良を感じる方も少なくありません。
東洋医学では、こうした夏特有の体調不良を「気(エネルギー)」や「血(栄養)」、
「水(体液)」のバランスの乱れととらえます。鍼灸はそのバランスを整え、内臓の働きを助け、
自律神経を整えるサポートができます。
冷たいものの摂りすぎや、睡眠不足が続いている方は、今こそ体の内側からのケアを始めるチャンス。
鍼灸による定期的なメンテナンスで、暑さに負けない元気な体づくりをしませんか?
お気軽にスタッフまでご相談ください。
- 鍼灸 西葛西
- 2025/07/01
6月のコラム④
コラム④【妊活・温活サポートについて】
近年、妊活に取り組まれている方が増える一方で、「なかなか結果が出ない」「何から始めていいかわからない」といった不安や戸惑いの声も多く聞かれます。そんな中で、当院には妊活中の女性や、妊娠を希望されているご夫婦が多く通院されています。
当院の妊活サポートでは、**「妊娠しやすい体づくり」**を目的に、鍼灸や漢方を用いて体質の根本から整えていくアプローチを行っています。
妊娠には、卵巣・子宮の健康だけでなく、全身の血流やホルモンバランス、自律神経の安定、さらには心の安定が深く関わっています。たとえば、冷え性や生理不順、PMS(月経前症候群)などの症状は、体が「妊娠の準備ができていない」サインかもしれません。
特に注目していただきたいのは、「温活(おんかつ)」の大切さです。
私たちの体は、冷えによって血流が滞ると、ホルモンや栄養が必要な場所に届きにくくなります。ホルモンは血液にのって卵巣や子宮に届くため、血流の質が妊娠に大きな影響を与えるのです。実際に、体温が安定していない方や、低体温傾向にある方は、基礎体温を整えることが妊娠への第一歩になります。
鍼灸では、骨盤内の血流を促進したり、自律神経のバランスを整えたりすることで、ホルモンの働きを助け、自然なリズムを取り戻すサポートをします。また、漢方と併用することで、冷え・血虚・瘀血(おけつ)などの体質に合わせたケアが可能になります。
さらに、当院では妊活だけでなく、妊娠中のサポートや産後のケアも行っております。
• 妊娠初期のつわりや不安感
• 安定期以降の腰痛・肩こり・むくみ
• 出産直前の逆子対応
• 産後の骨盤調整や母乳の出にくさ、情緒不安定など
女性のライフステージに寄り添いながら、その時々に必要なサポートを提供できる体制を整えています。
初診では、現在の体調や妊活歴、生活スタイル、ストレスの有無などを丁寧にカウンセリングし、その方に最適な施術計画を立てていきます。焦らず、でも確実に、妊娠に向けた体づくりを進めていくことが何より大切です。
また、パートナーの体調や精子の状態に課題がある場合も、ご相談ください。妊娠はご夫婦の協力で実現するもの。男性側の体調管理にも、鍼灸や漢方は有効です。
今まで病院の治療だけでうまくいかなかった方、体質改善を試みたい方、自然なかたちで妊娠に近づきたい方にとって、東洋医学のアプローチはとても心強い味方になります。
「もう一度、前向きに妊活に向き合いたい」
そんな気持ちをサポートできる場所でありたいと、私たちは考えています。
お一人で悩まず、ぜひお気軽にご相談ください。
- 鍼灸 西葛西
- 2025/06/25
6月のコラム③
コラム③【当院で対応している症状について】
当院には、日々さまざまな体調のお悩みを抱えた方々がご来院されます。中には「鍼灸院って肩こりや腰痛の人が行くところじゃないの?」と思われている方も多いかもしれません。しかし、実際にはもっと幅広い症状に対応しています。
今日は、当院で対応している代表的な症状と、それに対する施術方針についてご紹介します。
まず多いのは、胃腸の不調です。
「最近食欲が出ない」「お腹が張って苦しい」「下痢と便秘を繰り返す」などのご相談が多く寄せられます。特に、ストレスや気温の変化が多い季節には、自律神経の乱れから消化器の働きが落ちやすくなります。鍼灸では、胃腸の働きを整えるツボを刺激し、自律神経のバランスをとることで、内臓の機能回復を図っていきます。
次に多いのが、肩こりや腰痛などの慢性痛です。
長時間のデスクワーク、スマホの見過ぎ、運動不足などによって筋肉が固まり、血流が滞って痛みが生じるケースが非常に多くあります。また、姿勢の悪さや骨盤の歪み、精神的なストレスも、痛みの原因になります。表面的なマッサージでは取れない痛みも、鍼灸によって深部の筋肉や神経にアプローチすることで、改善が期待できます。
そして、見過ごされがちですが近年増えているのが、自律神経失調症の症状です。
「理由もなく不安になる」「夜なかなか眠れない」「急に汗が出る」「めまいがする」など、検査をしても明確な原因がわからないけれど、体がつらいというケースです。こうした症状は、身体と心のバランスの乱れが関係していることが多く、鍼灸では、交感神経と副交感神経のバランスを調整することで、自然と症状の緩和が図られていきます。
また、当院では美容鍼の施術も行っております。
顔のむくみ、たるみ、くすみ、しわ、肌荒れなどに対して、直接表情筋や血流にアプローチし、内側からのケアを行います。美容鍼は、肌表面だけでなく、全身の体調も整えるのが特徴です。「なんだか最近疲れた顔をしてるかも…」という方は、ぜひ一度ご相談ください。
さらに、当院の特徴として、婦人科系の症状への対応にも力を入れていることが挙げられます。
生理痛・PMS(月経前症候群)・不妊・更年期症状・冷え症・むくみ・逆子・つわりなど、女性の体は月単位、年単位でホルモンバランスが変化します。鍼灸と漢方を組み合わせることで、体質の根本改善を目指し、穏やかにバランスを整えるお手伝いをしています。
症状はひとつでも、それには体質や生活習慣、心の状態まで深く関係していることが多いものです。当院では、患者さま一人ひとりの背景をしっかりと理解しながら、「対症療法」ではなく「根本改善」を重視した施術を行っています。
「こんな症状でも相談していいのかな?」と思うことがあれば、ぜひお気軽にご連絡くださいね。
- 鍼灸 西葛西
- 2025/06/17
6月のコラム②
コラム②
こんにちは。今日は、当院の予約状況や初めての方へのご案内について、詳しくご紹介します。
当院では、体調や症状に合わせたオーダーメイドの施術を心がけており、初診の際には約1時間半のお時間をいただいております。これは、患者さま一人ひとりの「背景にある体質」や「生活習慣」までしっかりとお伺いしたうえで、適切な施術方針を立てるためです。
たとえば、肩こりひとつとっても、その原因は様々です。筋肉の使いすぎ、ストレス、姿勢のクセ、内臓の冷えや疲労、自律神経の乱れ…。原因が異なれば、当然アプローチ方法も変わります。ただ鍼を打つだけでなく、本質的な改善を目指していくために、初診のカウンセリングの時間をとても大切にしています。
その後の2回目以降は、1時間枠でのご予約となります。体の変化を毎回確認しながら、その都度最適な施術内容を調整しています。
当院にお越しになる方の多くが、
• 胃腸の不調(便秘・下痢・胃もたれ・食欲不振 など)
• 自律神経失調症による体調不良(めまい・不眠・倦怠感 など)
• 肩こり・腰痛などの慢性的な痛み
• 美容鍼にご興味のある方
など、さまざまな理由で通院されています。
また、女性特有のお悩み(生理痛・PMS・更年期症状・妊活・逆子 など)にも力を入れており、温活や妊活のサポートとしての施術も行っています。
初めての鍼灸に不安を感じる方もいらっしゃいますが、「痛みはほとんどなく、むしろ気持ちよかった」「施術後は体が軽く、呼吸が深くなったような感じがした」などの感想を多くいただいています。
完全予約制のため、ご希望のお時間がある方はお早めにご連絡いただけるとスムーズです。ネット予約も可能で、当院ホームページから24時間受付しております。
体調が気になるとき、「これくらい我慢できるから」と放っておくと、思わぬ不調につながることがあります。
「ちょっと整えておきたいな」「最近疲れがたまってるな」と思ったタイミングが、実は身体が発しているサインかもしれません。
気になることがありましたら、どんな小さなことでもお気軽にご相談くださいね。
- 鍼灸 西葛西
- 2025/06/17
ご出産アンケート 2025年
2025年 3月7日 アンケート記入 2025年5月に出産
イニシャル:M・I 年齢:34歳
治療期間:2023年6月~2025年2月
ご利用店舗:<鍼灸>:鍼灸院爽快館 西葛西店
<漢方>:誠心堂薬局 南行徳店
*23年5月から漢方開始 24年6月鍼灸初診初診 24年7月から不妊専門病院へ
6個採卵 2個受精分割し、うち1個 新鮮胚移植。鍼灸は移植に合わせて高温期3回治療し、
着床前の治療はに骨盤調整も追加。 8月に陽性判定報告。鍼灸は31週目まで治療で、5月に出産。
★誠心堂にいらっしゃる前までどのようなお気持ちでしたか?
不妊治療の病院に通ってましたが、特に病気も見つからず、進展が無い状態で先が見えない気持ちでした。
★漢方・鍼灸の治療をされてからの変化について教えてください。
肩こりや冷え性が改善されて、身体の血流が良くなったと思います。先生方が生活の見直しの相談にも乗ってくださり改善していきました。
★今のお気持ちを教えてください。
妊娠できて、とてもうれしいです!親身になってくださった先生方に感謝しています。
★同じように悩まれている方へメッセイージをお願いします。
1人では抱えず、いろいろな人に相談してがんばってきましょう。





