
店舗お知らせ
- 鍼灸 西葛西
- 2025/09/14
予約状況9/14時点
ここ最近連日猛暑ですね、こまめな水分補給を気にかけてください。
<9/14現在 予約空き情報>
*当院月金曜日定休 時々木曜日お休み
*9/27(月祝)は営業します。9/28休診となります。
*コロナ以降お茶出し中止しておりましたが、連日猛暑のため、再開いたしました。
9/14(日)11時空きあり
9/17(水)夕方空きあり
9/18(木)空き余裕あり
9/21(日)夕方空きあり
9/23(火)以降余裕あり
当院では、胃腸症状・自律神経失調関連の症状・痛み(整形疾患)肩こり腰痛など・美容針の方々が通院しております。
初診は約1時間半くらいかけて問診とご説明、治療の対応をさせて頂いております。2回目以降は、1時間枠で予約入れております。 お気軽にお問合せくださいませ。 そのほか、婦人科症状や子宝治療の患者様も通院されており、温活・妊活のサポートもしております。
妊娠後のつわりや、更年期などの症状にも対応しております。 元気なお子さんの出産の準備のためのサポートもさせていただいております。 逆子にも対応しております。
<腎臓疾患>
誠心堂では、腎臓機能低下によるお体のご不調にも対応しております。
zom無料のセミナーも開催しております。ご興味ある方はぜひご参加ください。
<ソフトな骨盤調整コース追加になりました>
腰痛はもちろん、妊活にも活用、産後の骨盤調整などにも対応いたしております。
<妊娠希望の方へ>
今までの結果が思わしくない方や、妊娠しやすい体づくりにご興味ある方、鍼灸漢方を試してみませんか?
ホルモンは血液に乗って卵巣に届きます。
体全体・子宮を温める、温活妊活サポートいたします。 その他、美容鍼・首肩こり腰痛・関
節痛などお身体のご不調に対応いたします。
ネット予約ご希望の方は、詳細をクリック、ホームページの方から予約できます。
- 鍼灸 西葛西
- 2025/08/27
8月のコラム②
8月のコラム②
夏野菜トマトのご紹介引き続き。
小さい頃はトマトは切ったら塩かけて食べるくらいした知識がありませんでしたが、
昨今は様々なアレンジ料理を食べることができます。中国家庭料理だと、
「西紅柿炒鶏蛋(シーホンシーチャオジーダン)」が有名ですね。
卵とトマトの炒め物ですね、私はシンプルに塩のみの味付けにしております。
最後にごま油入れると、いかにも中華風に仕上がります。家庭料理なので、
家々で味付けが微妙に違うと思います。昨今はYouTube動画でも詳しく作り方が見られますので、
自分のあった作り方味付け試してみてください。
- 鍼灸 西葛西
- 2025/08/13
8月コラム①
苦瓜に引き続きご紹介は「トマト」
トマトの原産地は南米アンデス山脈の高原地帯で、気候が昼夜寒暖差が激しく、降水量が少なく乾燥している地域です。18世紀に北アメリカで品種改良が進み、東洋ではポルトガル人により伝えられ、日本には20世紀にアメリカの品種が入ってきたそうです。
だいぶ以前に南米のトマトをTVで見た時には、茎の棘がかなりあり、そのトゲトゲに小さい虫か絡まり動けなくなり、その栄養を茎から搾取しているとの事で、びっくりした記憶があります。
多くな方がすでにご存じかとも宇野ですが、トマトには「リコピン」成分が多く含み、
1. 強力な抗酸化作用リコピンはβカロテンやビタミンEよりも高い抗酸化力を持ちます。
活性酸素を除去し、細胞の酸化(老化)を防ぎます。
動脈硬化・心筋梗塞・脳梗塞など生活習慣病の予防に役立つとされています。
2. 美肌・紫外線ダメージ予防紫外線による皮膚の酸化ストレスを軽減。
コラーゲンの分解を抑え、シワ・たるみを防ぎます。
夏場の日焼け予防食材としてもおすすめ。
3. 血流改善血液をサラサラにする作用があり、血栓予防や血圧改善効果が期待できます。
冷え性改善や動脈硬化予防にもつながります。
4. がん予防の可能性
特に前立腺がんのリスク低下に関する研究が多くあります。
他にも胃がん・肺がんの予防効果が示唆されています。
などが期待できます。そして、リコピンは脂溶性なので、オリーブオイルなど油と一緒に調理すると吸収率が向上します。
- 鍼灸 西葛西
- 2025/07/30
ゴーヤのツナマヨ和え
①ゴーヤを薄切りにして塩もみし、水でサッと流す。
②ボウルにゴーヤ、油を切ったツナ、マヨネーズを入れて和えるだけ。
▶︎ 苦味がマヨネーズでまろやかになり、サラダ感覚で食べられます。
- 鍼灸 西葛西
- 2025/07/29
家庭菜園2025
今年もMさんから夏野菜頂きました。ご主人が家庭菜園されてます。