病院の選び方

病院選びに悩むあなたへ

病院の選び方。

不妊治療をしているけれどなかなか妊娠に至らない・・・
妊娠はするけれども流産をしてしまう・・・

そんな時「今のまま同じクリニックで治療を続けるのが良いのか、それとも別のクリニックに変えた方が良いのか」と悩まれる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

実際に誠心堂グループでの妊活相談でも、転院をするかしないかというご相談はとても多いです。
そこで不妊治療が上手くいっていない場合の病院の選び方についてお話ししたいと思います。

転院せずに同じクリニックで治療を続けた方が良い場合

病院の選び方

POINT1 医師が治療経過の分析をして今後の治療法を提案してくれる

医師の説明が十分で治療経過や治療方針に納得できていることが重要です。
現在不安に思っている点があればまず医師に相談してみましょう。
医師を信頼し納得できれば転院をする必要はないでしょう。

POINT2 検査や治療方法の選択肢が多い

超音波検査、ホルモン検査、卵管造影検査、クラミジア抗体抗原検査などの一般的な検査以外に、

*ERA検査
*EMMA検査
*ALICE検査
*子宮内フローラ検査
*子宮鏡検査
*PGTA検査
*不育症検査

*タイムラプス培養
*SEET法
*2段階胚移植法
*タクロリムス免疫療法
*PRP療法
*マイクロ流体技術を用いたZymotによる精子選別


などの治療が受けられます。
体外受精における卵巣刺激について、薬をほとんど使わない自然周期採卵、少しだけ薬を使う低刺激採卵や中刺激採卵、薬を多めにつかう高刺激採卵などのように、卵巣刺激方法の選択肢が広く、患者様のその時の状態に合わせて刺激法を選択してもらえます。

転院を検討する目安

1

長期間同じ治療を繰り返している

治療経過の分析や今後の方針についての説明もなく、同じ治療を繰り返している場合には医師へ確認をしてみましょう。
医師の説明をしっかりと聞いた上で、今後について検討しましょう。
不安な点や分かりにくい点については、不妊相談を受けている薬局など第3者に相談するのもよいでしょう。
誠心堂薬局では連携している病院をはじめ不妊治療の方針や考え方などを理解してフォローを行っています。お気軽にご相談ください。
2

治療のステップアップができない

クリニックによってはタイミング法、人工授精までの治療しか行っていない場合があります。
その場合は体外受精にステップアップできるクリニックに転院を検討してみましょう。
3

男性不妊外来がない

不妊症の原因の約半数は男性側の問題によるものと言われています。
男性側にどのような問題があるのかを詳しく調べることも必要不可欠です。
不妊治療専門病院であったとしても、泌尿器科生殖医療専門医が在籍している病院は多くはありません。
精子の数や運動率、奇形率などの一般的な精液検査以外にも、造精機能を調べるためのホルモン検査、精子形成に関する亜鉛やテストステロン濃度の検査、精子DNA損傷率や精液中の酸化ストレスを調べる精子精密検査に対応し、治療してくれる病院を検討してみましょう。
4

治療の選択肢が少ない

卵巣刺激
体外受精における卵巣刺激には、自然周期採卵、低刺激採卵、中刺激採卵、高刺激採卵という選択肢があります。

使用する薬にもレトロゾール、クロミフェン、フォリルモン、ゴナールエフ、HMG、HCG、ガニレスト、セトロタイドなどがあり、薬を使用する期間や量により卵胞の発育数や発育の状態が変わるため、過去の治療歴やその時の自分の状態に合わせて卵巣刺激法を選択してもらえるかどうかが重要です。

着床障害や流産
正常胚を移植しても妊娠に至らないか流産してしまう場合、慢性子宮内膜炎や子宮内フローラ、血中ビタミンD濃度、血液凝固系の異常、自己免疫性疾患などの特殊検査や不育症検査に対応して治療してもらえる。これらに当てはまらない場合は治療の選択肢が多い病院を検討してみましょう。


連携しているクリニック様

病院の選び方。

誠心堂薬局では生殖医療専門病院に通院されている患者様からの漢方薬や鍼灸治療の相談を多数受けております。

多くのクリニック様との連携をさせて頂き、誠心堂薬局では年間約400名の方が漢方相談や鍼灸治療のサポートを受けながら子宝に恵まれるという夢を叶えていらっしゃいます。

誠心堂薬局グループ
妊娠者の利用しているクリニック

誠心堂薬局グループをご利用の方のうち、妊娠された方が通われていた、不妊治療を行うクリニックの一部をご紹介。(順不同)


更新日:2023-12-02