
店舗お知らせ
- 新浦安
- 2023/04/14
【ご出産アンケート】子育てで後回しにしていた肌荒れも改善し、第3子を妊娠!!
①当店にいらっしゃるまでのお気持ち、漢方と鍼灸を始められたきっかけはどんな事でしたか?
全身に赤味とかゆみがあるひどい肌荒れで、漢方での治療を友人に勧められ初めて漢方を飲みました。
皮膚科には行ってましたが、なかなか治らず肌荒れしている体に慣れてしまっていたものの治る為には何でも試したい気持ちでした。
②漢方と鍼灸を行う前までのご自身のお身体できになっていたことは?
第1子と第2子を年子で授かり、慌ただしい日々を過ごしており身体も常に疲れている状態に慣れてしまい肌荒れの事も自分の事は後回しにして気になりながらも時間が過ぎていくうちに疲れも肌荒れも悪化してしまっていました。
③漢方と鍼灸を行って、病院の検査・基礎体温・体調などは、どのような変化がありましたか
白先生の診断で出産と妊娠の疲れがずっと取れずにいる状態であると自身でも納得し煎じ薬を始めたところ、効果が早かった方なのか2~3週間で肌のかゆみと肌荒れが少しずつ改善され、身体も気持ちも元気になった事を実感しました。
④当店の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?
的確なアドバイスと処方をして頂いたと思っています。もう1人妊娠したい気持ちもちらっとお話した事をしっかり受け止めて下さっていた事で、年齢的にも妊娠できる身体作りをしましょうというアドバイスもあり、3人目の妊娠に繋がったと思っています。
⑤ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?
妊娠中の検診で少し心配な状況が赤ちゃんにありましたが、元気そうな様子で産まれてきてくれたのでまずはホッとしました。
⑥同じように子宝治療を頑張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。
- 浅草雷門
- 2023/04/12
【春のオススメのツボ紹介しております】
- 西葛西
- 2023/04/11
今週の『子宝~お客様の声~』(4/11更新)
今週の『子宝~お客様の声~』
誠心堂薬局で漢方や鍼灸を使って、お悩みを克服された方がたくさんいらっしゃいます。
改善後、お客様に体験談としてお話を聞いていますので、誠心堂でどんなことができるのか?
是非参考にしてみて下さい!
今週はこちらのお客様の声です!
漢方を始めて3カ月で 2人目を自然妊娠しました- 船橋
- 2023/04/08
4月ワンコイン妊活相談会のお知らせ。
こんにちは。4月に入り妊活のご相談が増えてきました。
GWのあたりからワンコイン妊活相談会を実施します。
自然妊娠を目指しているがなかなか結果が出ない方、病院の治療もしているがなかなか結果が出ない方など、ぜひご相談ください。
簡単につけられて妊活養生法も載っている基礎体温表をもれなくプレゼントいたします。
最近は男性からのご相談も増えているので是非ご夫婦でご相談ください。
- 鍼灸 西葛西
- 2023/04/05
ご出産アンケート 2023年
<ご出産アンケート>
お名前:K・K ご出産時のご年齢:39歳
漢方使用なし 担当鍼灸師:岡田 ご出産:R4年(2022年)11月 不妊治療期間:4年6か月
杉山産婦人科(丸の内)にて体外受精
① 当店にいらっしゃるまでのお気持ち、鍼灸を始められたきっかけはどんなことでしたか?
良好胚を何度も移植しても着床しなかったり流産をくり返したため、体を整えたいと思った。内膜もうすいため厚くなるためにできることを考えた。
② 鍼灸を行う前までのご自身のお体で気になっていたことは?
夜勤も多く看護師であり、とにかく忙しかった。睡眠不足・ストレス・体の冷えはあったと思う。チョコレートのう腫、子宮けいがんにもなっており、婦人科疾患が多いイメージであった。
③ 鍼灸を行って、病院の検査・基礎体温・体調などは、どのように変化がありましたか?
鍼灸に行って子宮内膜が厚くなることはありました。治療期間が長くなるにつれ、だんだんと採卵数も減ってくることがありましたがグレードは良好でした。施術後は身体がポカポカあたたまり、気持ちもリラックスができました。
④ 当店の担当の先生とのご相談はいかがでしたか? 鍼灸の先生
治療がなかなかうまくいかない時も、根気よくつき合ってくださった、次の提案を。
⑤ ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?
妊娠中も切迫、全前置胎盤とハイリスクが沢山で泣いてばかりの妊娠期間でした。警告出血も4回あり長期入院からの緊急帝王切開でしたが、現代医学のおかげで母子ともに無事で心の底からホッとしました。命がけの出産になってしまい不安でいっぱいでしたが、5年間たくさん治療したけどあきらめないでよかったと思いました。
⑥ 同じように子宝治療を頑張ってらっしゃる方へのメッセージをお願いします。
治療をがんばったからといってすぐにゴールが見えるわけでもな、。本当に大変な思いをしてきましたが、やらないであきらめるのと、やってがんばってあきらめるのとでは、自分の気持ちも大きく変わってくると思い、やれることを自分のペースでやってきました。子宮があって卵があって精子があったらがんばってもいいんじゃないかなと思いました。
- 蒲田
- 2023/04/05
キネマARTクリニック様とコラボセミナーを行いました
2023年2月26日に妊活セミナーin蒲田を開催されました。
講師にはキネマARTクリニック院長の渋井幸裕先生をお招きして
高度医療専門医として、わかりやすく、丁寧に講演いただきました。
また誠心堂からは西野裕一先生が
不妊症に対する中医学の考え方や漢方・鍼灸の有効性、
さらにご自身の相談経験などについて講演されました。
- 自由が丘
- 2023/04/04
★自力で排卵!卵巣機能を高めて、妊娠!★ご出産されたからアンケートを頂きました
★妊娠した時の年齢 :31歳
★ご出産時の年齢 :32歳
★ご出産日 :2022年4月
★妊娠の形 :顕微授精
★不妊治療期間:12か月
★漢方鍼灸治療期間:漢方12か月、鍼灸9か月
★ご来店されるまでのお気持ち、漢方鍼灸を始められたきっかけは?
漢方:友人に漢方を勧められました。誠心堂薬局の前を以前から通っており、治療実績を拝見してお世話になろうと決めました。
鍼灸:担当の先生の助言を受けて、鍼灸治療を受ける事にしました。
★漢方と鍼灸を行うまでのご自身のお身体で気になっていたことは?
月経不順、血行不良(特に手足の冷え)
★漢方と鍼灸を行って、病院の検査、基礎体温、体調などはどのような変化がありましたか?
漢方を始めてすぐに自力での月経がありました。冷えも徐々に改善。鍼灸は移植手術直前に初回の治療を受け、1回目で陽性判定を頂きました。
★担当の先生とのご相談はいかがでしたか?
漢方:仕事、体調不良でカウンセリングの予定を変更したいときの対応が快く、ありがたかったです。体調を伝えると適切なお薬を出して下さり、症状が改善しました。判断がとても的確だと思います。
鍼灸:治療だけでなく、会話でも元気をもらいました。他の患者さんの例などをもとにアドバイス頂き、悩みや不調を解決(改善)することができ、感謝しています。
★ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?
臨月に入ってからずっと逆子かどうかで悩み、定期検診以外でも産院に通っていたので、最後の方は早く出産したいと思っていました。
実際に子どもと対面すると、不妊治療を始めてから陽性判定をもらい、出産に至るまでの色々な記憶がよみがえり、涙が出ました。
★同じように子宝治療を頑張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。
誠心堂、爽快館の先生方のサポートにより、おひとりでも多くの方が幸せになりますように。
★中医学アドバイザーからのメッセージ
ご来店時は、生理不順で自力で排卵しない状態でした。イライラしやすく冷え症にもお悩みでしたが、少しずつ改善し、自力で排卵できるようになりました。4ヶ月間しっかり煎じ薬と女性ホルモンを整える補腎の漢方を服用し、ご主人様が10歳年上ということもあり、顕微授精にステップアップしましたが、良い受精卵に恵まれ、鍼灸も併用して1回目の移植で妊娠出来、本当に良かったです。
妊娠後もご出産まで漢方を続けて飲み、無事ご出産され、母子共に元気で育児に奮闘中です。
- 西葛西
- 2023/04/04
今週の『子宝~お客様の声~』(4/4更新)
今週の『子宝~お客様の声~』
誠心堂薬局で漢方や鍼灸を使って、お悩みを克服された方がたくさんいらっしゃいます。
改善後、お客様に体験談としてお話を聞いていますので、誠心堂でどんなことができるのか?
是非参考にしてみて下さい!
今週はこちらのお客様の声です!
漢方で体調を整えたら うれしい第2子妊娠- 新浦安
- 2023/04/01
【今月の店舗イベント】夫婦で始める妊活
昨年4月から不妊治療が保険適応となりましたが、なかなか結果に繋がらない方、是非漢方お勧めです。
女性ばかり治療しがちですが、受精のみならず卵割には精子の力も重要!
どんな感じかまず聞いてみたいということでしたら、ワンコイン相談も開催しておりますので、お気軽にお声掛けください。(^^♪
♦妊娠したいけど年齢の不安がある、自然妊娠を望んでいる
♦体外受精を受けてもなかなか結果が出ない
♦流産しやすい
♦男性不妊で悩んでいる
♦子宝に恵まれず心が不安定になりやすい etc
開催日:平日
費用:500円
ご予約制となっております。お電話かHP問い合わせからお待ちしております。
- 船橋
- 2023/03/30
産科医がすすめる誠心堂の産後ケア
先日の両角院長に続き、千葉を拠点に幅広く産院を経営されている杉本先生からも誠心堂を応援してくださるメッセージが届きました。
第一子出産前後の身体を漢方や鍼灸で整えた方が、次のお子さんを比較的早く出産できたという症例もあります。
産前産後のケアにはぜひとも漢方、鍼灸をご利用ください。