店舗お知らせ

銀座
2024/08/05

夏の冷え性~夏でも温活!!~

温活や冷え症と言えば冬のイメージがありますが、

夏本番が近づくにつれて冷房をつける機会が増えるこの時期、夏でも冷え症で悩んでいる方が意外と多いことをご存じですか?

 

手足が冷えジンジンと痛い、背中がぞくぞくする、顔がのぼせているが手足は冷えているなど、冷えの症状は人によって異なります。

「冷えは万病のもと」の言葉通り、このような冷えの症状から疲労やめまい、頭痛、腹痛など体の不調を引き起こすのです。

また最近では男性より女性のほうが、夏の冷え性に悩む人が多いと言われています。

 

夏の冷え性が起こる原因は、

効きすぎたクーラーや薄着で体が冷えてしまっていること、

冷たい飲食物の摂取で内臓機能が低下していることの2つが主な原因だと言われています

 

冷房の影響で体がさらに冷えてしまい血流が悪くなると、熱を全身にうまく運ぶことができず

手足の冷えや顔のほてりなどの症状がでてきます。

また内臓が冷えると胃腸機能が低下し、熱の産生に必要なエネルギーが不足してしまいます。

冷えの原因をしっかりと見極め、毎日の生活から体を冷やさない温活を心がけることが大切です。

 

今日からできる冷え対策をご紹介!

・適度な運動をする

・シャワーですまさず、湯船につかる

・冷たい飲み物や食べ物を控える

・バランスの良い食事をしっかりととる

・室内に入ったら、上着やストールで温度調節をする

 

夏の冷えは夏バテや秋バテにも繋がってしまいますので、

身体を冷やさない習慣を身につけ、良い夏を過ごしましょう!

鍼灸 恵比寿
2024/08/05

中医美容皮膚科コラム②生理周期と肌~低温期~

生理周期の28日間は女性ホルモンの増減によって4つに分かれます。

①月経期…生理の期間????????

②卵胞期…生理が終わり卵胞ホルモンの分泌が徐々に盛んになる✨????

③黄体前期…黄体ホルモンと卵胞ホルモンの分泌が最も盛んな時期✨????✨

④黄体後期…生理前の卵胞ホルモンの分泌が徐々に減る期間????

 

 

①月経期 生理期間の約1週間 肌が乾燥して敏感気味???? 子宮の中で不用になった血液や老廃物を排泄します。女性ホルモンの分泌が一番少ない時期で、肌も水分や栄養素などが不足しがち。 この時期は、古くなった角質層が垢となって落ちるスピードが高まり、新しい角質層が作り直されます????????‍♀️

 

②卵胞期 生理後の1週間 肌の状態が安定????✨ 卵巣から卵胞ホルモンの分泌が徐々に盛んになる時期。子宮では内膜が厚くなり血流も盛んです。 皮膚も潤ってツヤツヤ✨ 卵胞ホルモンが皮膚のコラーゲンを増やし、弾力性が高まります????✨

新浦安
2024/08/02

【妊活体験談】漢方で体を元気にして臨んだ体外受精で妊娠!

子宮内膜症とは、子宮内膜に似た組織が、子宮以外の場所に入り込み増殖した状態です。

通常、子宮内膜は子宮の内側を覆っていて、生理のたびに月経血として脱落し、子宮が掃除されます。しかし、血行不良など血の巡りが良くないと、しっかりと子宮内膜がはがれ落ちずに増殖し、生理のたびに炎症を起こします。

子宮内膜様組織が卵管に入ると狭窄や閉塞して卵子や精子の輸送や出会いを妨げますし、また卵管采の癒着を起こしている場合は卵子のキャッチアップ障害となり、チョコレート嚢腫があると卵子の質に影響し不妊症の原因にもなります。

 

漢方では、血の巡りがよくない状態を『瘀血(おけつ)』といい、子宮内膜症をはじめ、チョコレート嚢腫や子宮筋腫、子宮腺筋症など婦人科疾患の主な原因に。

漢方を服用していくと早い方で1ケ月、2-3ケ月くらい経つと生理痛が軽くなった、そう言えば鎮痛剤の服用回数が減った、飲まなくても過ごせる、生理の量が増えた、腰痛が軽くなった等のお声を聞きます!

お母さんのお父さんの精(先天の精)が赤ちゃんの精に受け継がれるので、漢方を服用して産まれたお子様は髪もフサフサで、周りのお子様が風邪を引いても、うちの子は元気という方もよく耳にしますよ。

妊活は上手くいかないと焦るし不安にもなるし、自分や相手を責めたり気持ちのコントロールも難しいですが、
カウンセリングによって心身ともに元気になれるようスタッフ一同応援します(^^♪ 

取材協力:明光企画
他のお客様の声
https://www.seishin-do.co.jp/voice/

自由が丘
2024/08/01

★41歳で待望の子供を無事出産★ご出産された方からのアンケート★

<ご出産年齢:41歳>

<ご出産日:2021年4月>

<不妊治療期間:1年7カ月>

<漢方治療期間:1年>

<妊娠した形:人工授精>

当店にいらっしゃるまでのお気持ち、漢方を始められたきっかけはどんなことでしたか? 

 1年半ほど不妊治療をするも結果が出ず。あせりを感じて いたところに、コロナで病院が一時不妊診療をス    トップ。 いつ再開するかわからず、年齢的にも何か方法はないかと調べる中で漢方に行きつき、わらにもすがる気持ちで始めました。

 

漢方と鍼灸を行う前までのご自身のお身体で気になっていたことは?

 もともと生理不順で(年に数回しかない)排卵が正しくされていなかった。 病院での治療で排卵するように なるものの、期間が安定せず、たまに排卵しないことも。 基礎体温のグラフも、高温期がなかなか上がりきらなかったり短かったりガタガタだった。

 

漢方と鍼灸を行って、病院の検査・基礎体温・体調などは、どのような変化がありましたか?

 基礎体温が安定し、理想的な波形に。排卵もきっちり定期的にするようになった。慢性的な冷え性が改善。主人も「体があたたかくなった」と効果を感じていた。

 

当店の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?

 丁寧にヒアリングしてくださり、状況にあわせて薬を調整してくださって、本当にありがたかった。妊娠中の不快症状がなくなってびっくり、快適にすごせた。

 桐先生、先生がいなければ、私は妊娠できなかったと思っています。我が子に会わせてくださり、 本当にありがとうございました。

 

ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?

 不妊治療中は毎月生理が来るたび、「もう子供はムリかも・・」と思っていたので、無事わ子の顔を見れて、本当に嬉しかったです。漢方に出会ってなかったら授かっていなかった命、ありがたかったです。

 

同じように子宝治療を頑張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。

 病院での治療では変わらなかったところ。漢方は変えてくれました。続けることで体が変わるとともに、バキ変わっていったように思いました。病院での治療に辛さを感じ始めたら、漢方を始める価値は絶対あります。

自由が丘
2024/08/01

最新情報。2024年妊娠実績速報!(7月末時点)

誠心堂グループ内NO1の実績を誇る妊娠数は、32名(2024年7月末時点。グループ全体120名)となりました。

自然妊娠4名、AIH2名、ICSIIVF、26名

一人でも多くの方に喜んでいただけるよう引き続き最善のアドバイスを追求していきます。

 

2023年は50名、2022年は52名、2021年は63名、2020年は52名と毎年多くの嬉しい報告を頂いております。

参考:2023年妊娠実績(自由が丘店)

50名(自然妊娠17名、AIH6名、ICSIIVF、27名)

 

妊娠者の内、半数は自然妊娠の傾向でしたが、昨年以降は病院治療との併用での妊娠者の割合が増えてきています。

 

妊娠される方が多い当店の治療のポイントは、煎じ薬、補腎薬、鍼灸併用です。

妊活治療は時間との戦いでもあり、1年以内の妊娠を目標としております。

卵子の質、子宮内膜の質をあげていくには、半年を目安に血流改善、ホルモン強化が必要になります。

今後妊活を考えている方、現在治療されている方、1日でも早いスタートが妊娠率アップにつながります。

 

自然妊娠を希望される方はもちろんですが、病院治療が上手くいっていない方、これからステップアップを考えている方など様々な状況で対応できます。

女性だけでなく、男性の相談も増えてきております。

是非ご相談お待ちしております。

 

平日は日によっては余裕がありますが、土日希望の方はお早めにご予約ください。

 

妊活の漢方Q&A

(妊活漢方って?費用は?など載っておりますので事前にご確認いただけるとスムーズです。)

 

 

 

自由が丘店

twitter

 

店長

twitter

note

 

自由が丘店のtwitter、

店長のtwitter&noteにて妊活の情報を日々発信していますので、

よろしければフォローしてご覧ください。

 

 

自由が丘店 店長 桐 正和

03-3718-4193

船橋
2024/07/30

★8月カラダ測定会の開催お知らせ★

8月カラダ測定会を1(木)・17(土)・22(木)に開催致します! 血流測定で血流の状態、末梢血管抵抗、心負荷をチェック

ご希望の方には、指先から採ったわずかな血液でヘモグロビンA1c(血糖の状態)または脂質を測定致します。

今なら通常1320円のところ500円で測定できます。 暑さ対策にお勧めの商品をご用意しておりハーブ専科CoQ10や麦味参顆粒がお勧めです。

ご試飲も頂けますので是非ご来店下さい。

三茶
2024/07/30

2024年 7月までの妊娠者数

今月までの妊娠者数です。 

100名を大きく超えてきました。 

今後も多くの方を妊娠に導けるようにスタッフ一同頑張ります。

恵比寿
2024/07/30

予約状況のお知らせ

新規ご相談のご予約時間のお知らせ致します。

中国語で相談出来る中医学アドバイザーは月、火、水、木、金曜日の出勤となります。

(我们的中医顾问可以用中文提供咨询,周一、周二、周三、周四、周五工作。)

当社代表の西野裕一先生(不妊症、皮膚トラブル、一般疾患全般)のご相談は土曜日となります。

オンラインでの予約受け付け中です。こちらよりご確認頂けます!

ご予約状況は3月29日時点で、下記のお時間で初回ご相談のご予約が可能ございます。

8/2(金)15:30

8/3(土)17:00

8/4(日)14:00 16:00

8/5(月)11:00 16:00(可以用中文咨询。)

8/6(火)16:00

8/7(水)16:00(可以用中文咨询。)

8/8(木)14:00 15:00

8/9(金)14:00 16:30

8/10(土)17:30

8/11(日)10:00 17:30

8/12(月)10:00 15:00 17:00(可以用中文咨询。)

8/13(火)12:30 14:30 17:00

8/14(水)11:00 14:00 16:00(可以用中文咨询。)

8/15(木)10:00 14:00

※1 ご予約状況は、投稿時点での状況となります。予約状況の最新状況はこちらまでお電話連絡下さい。☎03-5422-8853 

※2 初回は、問診や漢方治療についてのご説明に1時間半程お時間を頂いておりますが、お時間が限られる場合はご相談下さい。2回目以降のご相談時間は30分程となります。

池袋
2024/07/30

★煎じの漢方薬かつ周期療法で服用3か月で妊娠!ご出産アンケート★【第一子・自然妊娠・36歳】

誠心堂で漢方薬を服用し、ご出産された方のアンケートをご紹介いたします。

 

【Y・Y様・36歳・漢方服用期間:2ヶ月】

 

*************

 

①当店にいらっしゃるまでのお気持ち、漢方を始められたきっかけはどんなことでしたか?

 

旦那の友人の話がきっかけとなりました。

不妊治療をダラダラとトータル1年くらいしていましたが、体外受精をすすめられたので漢方にシフトしてみようと決めました。

 

②漢方を行う前までのご自身のお身体で気になっていたことは?

 

なんとなく身体が疲れやすい。頭痛がひんぱんにする。

そのため頭痛楽や、カフェインをとっていました。

 

③漢方を行って、病院の検査・基礎体温・体調などは、どのような変化がありましたか?

 

上記が改善され、朝もスッキリ起きられるようになりました。

頭痛においては、一切なくなりました。

病院の検査や基礎体温は、特に計測していません。

 

④当店の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?

 

毎回、元気をもらっていました!!

カウンセリングをしてもらっている感じで心も軽くなり、毎回とても楽しみでした!

先生と私たちの相性もとても良かったと思います。ささいな事にも相談にのっていただきました!

 

⑤ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?

 

”やっと会えたね!!”ずっと会いたかったよ!!!という嬉しい気持ちでいっぱいでした!

これから始まる赤ちゃんとのくらしに期待でいっぱいでした。

 

⑥同じように子宝治療を頑張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。

 

ご自身の体調を整えることが一番の近道だと思います。

赤ちゃんが来てほしい。という気持ちを少しおさえ、まずは自分自身のことを考え体調を整えて下さい。

結果は後からついてくると思います。

 

*************

 

【スタッフコメント】

Y様は煎じ薬で治療をスタートし、3か月目に妊娠陽性反応が出ました。生理周期の低温期と高温期に合わせて漢方薬を調整し無事に妊娠となりました。

生理の周期ごとに漢方薬を調整する周期療法は自身でお薬を管理することが難しいですが、Y様はがんばってしっかり服用してくださいました。

大変だったかと思いますが煎じ薬を治療の柱として頑張っていただけたので早い結果につながったのだと思います。

南行徳
2024/07/28

婦人病漢方相談会

8/11,12は婦人病漢方相談会を開催いたしまーす!!

生理痛があるのは、普通の事と思って過ごしていませんか?毎月に起こる期間限定の痛みなので、鎮痛剤を飲んで対処している方が多いと思います。
特に生理痛がひどい方は、子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症などの婦人科疾患を持っていることもありますので要注意です。
中医学では、生理痛を「瘀血(血行が悪い)」の症状としてとらえます。瘀血体質になる原因は様々です。中医学で考える瘀血の原因は、大きく分けて下記の3つです。

1、気血両虚による瘀血・・・エネルギー不足による血行不良
2、気滞による瘀血・・・ストレスなどによる自律神経の乱れ(ホルモンバランスの乱れ)による血行不良
3、陽虚・寒邪による瘀血・・・外的な寒さによる冷え、内的要因による冷えによる血行不良

漢方薬で、瘀血を改善して生理痛を我慢をしなくてよい身体作りをしませんか?