
店舗お知らせ
- 船橋
- 2024/10/05
★ご出産アンケート★ N・F様 41歳 漢方を服用されて体を整えた結果、自然妊娠でご出産されました!
この方は、PMSや基礎体温は高温期が短めで不安定の状態でした。
病院へ行く前に体質改善をしたほうがいいと思ってご来店されました。
ご来店の際にこちらがご提案する治療方針に従い、しっかり治療をしていただくことになりました。
是非以下の内容を参照なさって下さい。
①当店にいらっしゃるまでのお気持ち、漢方と鍼灸を始められたきっかけはどんなことでしたか?
漢方のきっかけ
結婚が遅く、すぐにでも妊娠を望んでいたものの不妊治療に向かうのにはためらいがあり、まずは自分たちでできることをと思い漢方を始めました。
②漢方と鍼灸を行う前までのご自身のお身体で気になっていたことは?
・生理前から少量の出血がだらだら続いていたこと
・疲れやすかった
③漢方と鍼灸を行って、病院の検査・基礎体温・体調などは、どのような変化がありましたか?
・まず実感したのは疲れにくくなったこと
・基礎体温も安定してきた
・妊娠中も何もトラブルなく過ごすことができました
④当店の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?
漢方の先生
生理がくると落ち込んでしまいますが、そんな時でも寄り添って相談にのってくれて心強かったです。
⑤ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?
とにかく無事に出産できて良かった、安心した気持ちが強かったです
⑥同じように子宝治療を頑張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。
落ち込んでしまう時もあると思いますが、先生やスタッフの皆さんが優しく話を聞いてくれるので、抱えすぎずに相談されたら良いと思います。予算の面も相談にのってもらえるので、無理のない範囲で続けていただいてお子様に恵まれることを祈っています。
- 新浦安
- 2024/10/04
【妊活体験談】漢方と先生のおかげで希望通りに3人の子の母になりました!
お2人目、3人目のお子様希望になりすと、妊娠・出産・授乳による腎精や気血の消耗に加え、育児ストレスで気滞になりやすく、お一人目の時に帝王切開していると傷口周辺の癒着などで子宮内環境が変化して着床に影響が出たりします。
漢方では腎の機能を高める補腎法をベースに気血を補ったり、ストレスに対しては疏肝理気法で気の巡りを良くしたり、骨盤内血流を良くして妊娠しやすい体作りを行います。
妊娠中は安胎薬で赤ちゃんに十分な栄養を送り流産予防やお母様へは妊娠中毒症(高血圧、糖尿病、浮腫など)のケア、また西洋薬では妊娠中の服薬が限られますが、風邪や花粉症、便秘、不眠、マタニティーブルーなどケア出来ること多いですよ。
また、当店は産後ケアリスト在中し、妊娠中や産後のケアについてアドバイスしております。
H・N様は子宮内膜症があり、左卵管狭窄や右卵管采癒着があり体外受精をされていましたが、お2人目、3人目も自然妊娠で、赤ちゃんのお写真を見る度に癒されております。産後も漢方ご継続されていらっしゃいますが、ご体調が良く元気に子育てされているとのこと、スタッフ一同嬉しく思います(^^♪
取材協力:明光企画
他のお客様の声
https://www.seishin-do.co.jp/voice/
- 銀座
- 2024/10/02
ストレートネック・スマホ首って?
ここ近年で耳にする【ストレートネック】や【スマホ首】聞いたことありますか?
正常であればS字に湾曲している頸椎が、カーブが減ってしまいまっすぐに伸びてしまっている状態をストレートネックといいます。
スマホやパソコンを使うときに首が前に出ている姿勢が続くことが主な原因となっていることで、スマホ首と呼ばれることもあります。
頭の重さは体重の10分の1くらいの大きさといわれています。その重い頭を支えるために首周辺の筋肉にかなり負荷がかかります。
悪い姿勢(顎が前に出て、首の後ろも前も筋肉が縮こまってしまい、顎が引けなくなってしまっている状態)や長時間同じ姿勢を続けることで、
猫背になってしまい、肩こりや目の疲れ、頭痛、手のしびれ、めまいや吐き気が治らないなどその首が原因となり自律神経を乱れさせているかもしれません。
それにより呼吸も浅くなり、内臓の働きにも影響を及ぼしてしまいます。
また顔のたるみや二重顎にも繋がってきます。
同じ姿勢がどうしても続いてしまう場合は、
1時間に1度肩や首を回す
立ち上がる習慣を身につける
首を伸ばすストレッチ
などをしてみましょう。
日常的に枕を見直すことや、お風呂に使って筋肉をほぐしてあげることもお勧めです。
それでもなかなか改善しない場合は、鍼灸治療や骨盤調整が必要です。
付随して起こる頭痛や吐き気、自律神経の乱れには漢方も効果的です。
ぜひお困りの方は1度当院へご相談ください。
- 鍼灸 恵比寿
- 2024/10/01
婦人科コラム【生理痛】 執筆 熊井友香
生理痛とは
生理痛とは、生理の直前から生理中にかけて子宮が収縮するために起きる下腹部や腰の痛みのことを言います。痛みの程度は個人差があり、痛みがほとんどない人もいれば強く感じる人、生理痛以外に頭痛や腰痛、吐き気などの症状が現れる人など症状は様々です。
生理痛は約8割の女性が何らかの痛みを感じ、生理痛が「かなりひどい」「ひどい」と感じている人は女性全体の3割弱といわれています。“生理痛はあるのが当たり前”、“我慢をするもの”と思いがちですが、女性と月経の付き合いは長いものだからこそ生理周期と身体の変化を知り、自身の身体と向き合いコントロールすることがとても重要です。
生理痛が起こるしくみ
生理の少し前から子宮内膜にプロスタグランジンという物質ができます。これが子宮の収縮を促すことで、はがれ落ちた子宮内膜を体外に押し出してくれるのですが、子宮の収縮が強くなると下腹部が痛み、腰がだるくなるなど生理痛の症状が現れます。
生理のときに痛みの違いが出るのは、その人自身が持つプロスタグランジンの量の多さと、痛みの感じやすさなど元の体質によります。それに日頃のストレスや食事・睡眠などの生活習慣、その日の体調や気候、生理痛へのイメージなどでも痛みの感じ方が変わります。
正しい生理周期を知っていますか?
女性はホルモンの変化でお肌の調子、体調、気分が変わりやすく、生理周期を把握していると生理痛に限らず様々な対策ができます。
・生理周期の数え方
生理が始まった日を1日目と数えます。正常な生理周期は約25~38日です。
24日未満は生理周期が短く、39日以上は生理周期が長いとされ、ホルモン分泌がスムーズでない可能性があります。
もし、妊娠を考えていたら生理1日目から基礎体温をつけてみましょう。
・出血期間は何日間が普通?
出血期間は、3〜7日間。
3日未満で短く、7日以上だと長いとされます。
・経血の色は?
赤色でサラサラな経血が理想。
血の塊が出たり、黒っぽい色は何か病気が隠れていたり骨盤内血流があまりよくない状態です。
・経血量は?
正常とされる経血量は、1回の月経で50〜100cc程度(日数は5〜7日)。
一般的には2〜3日目に量が多く、4日目以降は少なくなります。
また、年齢的に見ると、初潮を迎えた頃の経血は少なく、身体の成熟とともに量も十分に。その後、40歳を過ぎる頃から減っていく傾向にあります。
・生理周期とは
生理周期は生理期・卵胞期・排卵期・高温期の4つに分かれます。
- 自由が丘
- 2024/10/01
最新情報。2024年妊娠実績速報!(9月末時点)
誠心堂グループ内NO1の実績を誇る妊娠数は、41名(2024年9月末時点。グループ全体168名)となりました。
自然妊娠6名、AIH3名、ICSI、IVF、32名
一人でも多くの方に喜んでいただけるよう引き続き最善のアドバイスを追求していきます。
2023年は50名、2022年は52名、2021年は63名、2020年は52名と毎年多くの嬉しい報告を頂いております。
参考:2023年妊娠実績(自由が丘店)
50名(自然妊娠17名、AIH6名、ICSI、IVF、27名)
妊娠者の内、半数は自然妊娠の傾向でしたが、昨年以降は病院治療との併用での妊娠者の割合が増えてきています。
妊娠される方が多い当店の治療のポイントは、煎じ薬、補腎薬、鍼灸併用です。
妊活治療は時間との戦いでもあり、1年以内の妊娠を目標としております。
卵子の質、子宮内膜の質をあげていくには、半年を目安に血流改善、ホルモン強化が必要になります。
今後妊活を考えている方、現在治療されている方、1日でも早いスタートが妊娠率アップにつながります。
自然妊娠を希望される方はもちろんですが、病院治療が上手くいっていない方、これからステップアップを考えている方など様々な状況で対応できます。
女性だけでなく、男性の相談も増えてきております。
是非ご相談お待ちしております。
平日は日によっては余裕がありますが、土日希望の方はお早めにご予約ください。
(妊活漢方って?費用は?など載っておりますので事前にご確認いただけるとスムーズです。)
自由が丘店
店長
自由が丘店のtwitter、
店長のtwitter&noteにて妊活の情報を日々発信していますので、
よろしければフォローしてご覧ください。
自由が丘店 店長 桐 正和
03-3718-4193
- 池袋
- 2024/09/30
★妊娠期間の体調維持を煎じの漢方薬と補腎薬で! ご出産アンケート★【第一子・体外妊娠・33歳】
誠心堂で漢方薬を服用し、ご出産された方のアンケートをご紹介いたします。
【K・A様・33歳・漢方服用期間:0年0ヶ月→妊娠後漢方服用期間8か月】
*************
①当店にいらっしゃるまでのお気持ち、漢方を始められたきっかけはどんなことでしたか?
体外受精が2度うまくいかず、
少しでも妊娠の確率を高めたいと考えたため
②漢方を行う前までのご自身のお身体で気になっていたことは?
貧血気味
③漢方を行って、病院の検査・基礎体温・体調などは、どのような変化がありましたか?
妊娠陽性判定が出てから漢方を飲みはじめましたが、
つわりも軽く合併症もなく健康に妊娠期間をすごすことができました。
④当店の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?
こちらの要望と体調を
上手にみて薬を選んで下さいました。
⑤ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?
無事に産むことができて安心しました
*************
【スタッフコメント】
K様は妊娠陽性が出られてから当店にご来店されました。
スタートから煎じ薬と補腎薬の併用をし、出産までの薬8か月漢方治療を続けられていました。
妊娠中はつわりも軽く、健康で安定した妊娠期間を過ごされ3000g超の
元気な赤ちゃんを無事ご出産されました。
妊娠中も漢方を飲み続けることで、つわりの軽減や母子の健康維持にもつながったと思います。
- 鍼灸 新浦安
- 2024/09/30
新浦安店 お客様の声【肩こり・頭痛・腰痛など】
お客様から嬉しいメッセージをいただきました。 ★★施術後の感想★★ 2024年9月 イニシャル:A.K様 女性 60代 ★どのようなお悩みでいらっしゃいましたか? 肩(首)こり・頭痛・腰痛・なんとなくの体の不調 ★来院されるようになって症状は変わっていきましたか? 腰痛、良くなりました。 ★今のお気持ちを教えてください。 すっきりします(体全体) 特に目がすっきりして、良く見える(明るくなる)気がします。 ★同じように悩まれている方へメッセージをお願いします。 リラックスできるのでおすすめです。 腰痛の方はぜひためしてみてください。
- 自由が丘
- 2024/09/29
★便秘、むくみ、疲れ…6ヶ月で自然妊娠★出産アンケート「自然・34歳」
<ご出産年齢:34歳>
<ご出産日:2023年3月>
<漢方治療期間:6ヶ月>
<妊娠した形:自然妊娠>
① 当店にいらっしゃるまでのお気持ち、漢方と鍼灸を始められたきっかけはどんなことでしたか?
店舗近くのコルギの先生から、お客さんがここの漢方をはじめて妊娠したと聞き、 漢方の良さをすすめられたから。
② 漢方と鍼灸を行う前までのご自身のお身体で気になっていたことは?
便秘。
6ヶ月チャレンジしてできず、自分の身体に問題があるのではと不安だった。
主人の長期出張の間にできることをと思っていた。
③ 漢方と鍼灸を行って、病院の検査・基礎体温・体調などは、どのような変化がありましたか?
それほど大きな変化があったわけではないが、基礎体温が若干安定した。 便秘やむくみ、つかれやすさといった、その時その時の悩みに合わせた処方をしてもらえ。症状が軽減されたのがありかたかった。
④ 当店の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?
いつも優しく前向きな言葉をもらえ、安心して相談 することができた。舌の状態など気にしたこともなかったが、 毎回確認してもらえて勉強にもなった。
⑤ ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?
こんなものが身体から出てきたということに、驚きと感動。無事に産まれた。かみしめるような安心感とやっと会えた嬉しさ。 「よかった」という気持ちしかなかった。
⑥ 同じように子宝治療を頑張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。
体調を整えるだけでこれほどあっさりとできるものかとびっくりしました。
卵子は120日かけて発育すると言います。とても長い……。 その間に、心おだやかにのんびりと身体を整えれば、きっとその時がきます! 不安は先生に話して気ばらしして、前向きにすごしてくださいね。
- 三茶
- 2024/09/28
9月末までの妊娠者数です。
9月だけで妊娠者数は30名以上増えました。
実りの秋ですね。
来月にも期待です。
- 恵比寿
- 2024/09/27
予約状況のお知らせ
新規ご相談のご予約時間のお知らせ致します。
中国語で相談出来る中医学アドバイザーは月、火、水、木、金曜日の出勤となります。
(我们的中医顾问可以用中文提供咨询,周一、周二、周三、周四、周五工作。)
当社代表の西野裕一先生(不妊治療のエキスパート)のご相談は土曜日となります。
オンラインでの予約受け付け中です。こちらよりご確認頂けます!
ご予約状況は9月27日時点で、下記のお時間で初回ご相談のご予約が可能ございます。
9/28(土)10:30 13:30 16:30
9/29(日)17:30
9/30(月)14:30
10/1(火)10:30 14:00 16:00
10/2(水)16:00(可以用中文咨询。)
10/3(木)15:00 16:30
10/4(金)15:30
10/5(土)17:30
10/6(日)満員
10/7(月)10:00 15:00 17:00
10/8(火)10:00 16:00
10/9(水)11:30 14:00 17:00(可以用中文咨询。)
10/10(木)10:30 14:30
10/11(金)10:30 15:00 17:00
10/12(土)10:00 16:00
10/13(日)11:00 13:00 17:30
10/14(月)10:00 13:30 16:00
10/15(火)満員
※1 ご予約状況は、投稿時点での状況となります。予約状況の最新状況はこちらまでお電話連絡下さい。☎03-5422-8853
※2 初回は、問診や漢方治療についてのご説明に1時間半程お時間を頂いておりますが、お時間が限られる場合はご相談下さい。2回目以降のご相談時間は30分程となります。