
店舗お知らせ
- 三茶
- 2024/11/30
11月末の妊娠者数
今月は子宝相談の新規が多かったです。
寒くなってきたので温活もかねての妊活をされる方が多いようです。
これから寒い日も続くようですのでお悩みの方は是非ご相談ください。
- 津田沼
- 2024/11/30
~漢方で卵胞の育ちが順調に~《第三子・自然妊娠・30歳》
当店で漢方薬を飲まれ、ご妊娠ご出産されたお客様より、お声を頂きましたのでご紹介させて頂きます。
お名前 A・N 様
ご出産時のご年齢 30歳
担当の先生(漢方) 林田 先生
ご出産日 2024年5月
漢方鍼灸治療期間 0年6カ月
<自然妊娠>
*************
① 当店にいらっしゃるまでのお気持ち、漢方を始められたきっかけはどんなことでしたか?
―結婚後、子どもがほしいと思っていたところ、当時よく買い物をする施設に誠心堂さんがあり、相談を始めました。
② 漢方治療を行う前までのご自身のお身体で気になっていたことは?
― 生理痛が重いこと
③ 漢方治療を行って、病院の検査・基礎体温・体調などは、どのような変化がありましたか?
―基礎体温は高・低温期がはっきり分かるようになった。
卵胞が育つまでの期間が長かったのが許容範囲(?)になった。
④ 当店の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?
―体調のことからメンタルのことまで、手厚くサポートしてくださいました。
⑤ ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?
―妊娠まで、妊娠中も長く感じましたが、陣痛がきてからあっという間で、たくさんの方の支えで出産できたのだと、感謝の気持ちでいっぱいでした。
⑥ 同じように子宝治療を頑張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。
―時代の変化で治療に対する考えや制度が変わってきたとは言え、大変なこともあると思います。
誠心堂の先生方を頼りつつ、お身体を大切に過ごされてください。
どこかで親同士として、子育てを応援し合える人として、お会いできたら嬉しいです。
*************
- 恵比寿
- 2024/11/28
予約状況のお知らせ
新規ご相談のご予約時間のお知らせ致します。
中国語で相談出来る中医学アドバイザーは月、火、水、木、金曜日の出勤となります。
(我们的中医顾问可以用中文提供咨询,周一、周二、周三、周四、周五工作。)
当社代表の西野裕一先生(不妊治療のエキスパート)のご相談は金・土曜日(11月より金曜日も新規受付開始しました。)となります。
オンラインでの予約受け付け中です。こちらよりご確認頂けます。
ご予約状況は投稿時点で、下記のお時間で初回ご相談のご予約が可能ございます。
12/1(日)12:00
12/2(月)17:00
12/3(火)10:00
12/4(水)満員(可以用中文咨询。)
12/5(木)14:00 16:00
12/6(金)10:00 14:00
12/7(土)15:00 16:00
12/8(日)満員
12/9(月)13:00 15:00
12/10(火)14:30 17:30
12/11(水)15:00(可以用中文咨询。)
12/12(木)満員
12/13(金)10:00 12:00 14:00 16:00
12/14(土)11:00 13:00 16:00
12/15(日)16:00
※1 ご予約状況は、投稿時点での状況となります。予約状況の最新状況はこちらまでお電話連絡下さい。
☎03-5422-8853
※2 初回は、問診や漢方治療についてのご説明に1時間半程お時間を頂いておりますが、お時間が限られる場合はご相談下さい。2回目以降のご相談時間は30分程となります。
- 蒲田
- 2024/11/27
出産アンケート
ご出産アンケート
M.S様 ご出産時のご年齢
36歳
担当の先生(漢方)
井上先生
担当の先生(鍼灸)
小川先生
ご出産日2024年11月
自然妊娠
漢方鍼灸治療期間
10ヶ月
1 当店にいらっしゃるまでのお気持ち、 漢方と鍼灸を始められたきっかけはどんなことでしたか?
そろそろ2人目を、と考えていた時に生理が安定せず、1人目で効果があった漢方で体質を改善しようと思い伺いました。
2 漢方と鍼灸を行う前までのご自身のお身体で気になっていたことは?
生理の間隔が短く、出血が多い時がありました。
3 漢方と鍼灸を行って、病院の検査・基礎体温・体調などは、どのような変化がありましたか?
体調が整い、前回と同じくすぐに妊娠する事ができました。
妊娠中もその時期にあった処方をしていただき、安定して過ごす事ができました。 鍼灸は臨月から受診しましたが、体調が整い出産に臨むことができました。
4 当店の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?
漢方の先生
お会いする度に、赤ちゃん元気だね!と自分の 事のように喜んでくださり、いつもはげまして いただいて安心しました。
鍼灸の先生
ご自身も出産を経験されていることから 親身になって施術や話を聞いていただき とてもリラックスできました。
5 ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?
無事に生まれてくれてありがとう、という気持ちと、顔を見てとても安心しました。 上の子が生まれた時とそっくりな顔で、前回の気持ちも思い出しました。
6 同じように子宝治療を頑張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。
相談できる方や安心できる治療法があると気持ちも楽になるかと思います。 自分に合ったものに出会って、日々の生活を楽しんで過ごしていただき たいと思います。
- 銀座
- 2024/11/25
心もからだもポカポカに~冷え対策をしよう~
気温が下がり寒さを感じる瞬間が増えてきましたね。
毎年この時期になると「冷え」に悩まされる方も多いのではないでしょうか?
最近では老若男女問わず、冷えでお悩みの方が増えており、手足が冷える、身体の芯から冷えるなど症状は様々です。
「冷えは万病のもと」と言われるように、体が冷えると生理痛や肩こり、腰痛、むくみのような体の不調だけでなく、
イライラや落ち込みなどのメンタルの不調にもつながります。
中医学では、冷えは病気のサインと考えられており、未然に病気を防ぐ=未病のために冷え対策は大切です。
主な冷えの原因は2つあり、熱を作り出す材料不足と巡りが悪く熱を送り届けることができない循環不足があります。
〇材料不足
熱を作り出す力=気や材料=血が少ないため全身を温めることができず、体全体が冷えているタイプ。
胃腸が弱い方や慢性疲労、老化、無理なダイエットなどによって気血が不足することで、体を温められず冷えを感じてしまいます。
〇循環不足
熱自体はありますが、巡りが悪いため体の隅々まで熱が行き届かず部分的に冷える方。
特に熱が届きにくい末端や下半身の冷え、顔のほてりを感じる方が多いです。
自律神経のバランスや血流、水分代謝が乱れると、全身に熱が行き届きにくくなり冷えに繋がります。
熱自体はあるためむやみに温めるとのぼせや気分が悪くなることがあるので注意が必要です。
冷えは単純な原因だけで起こるのではなく、体質や状態によって原因が異なり、症状も様々ですので
原因や症状にあった対策をすることが大切です。
寒さに負けず、心も体もぽかぽかにして毎日を過ごしましょう。
- 恵比寿
- 2024/11/20
★出産アンケート 奥様40歳、ご主人43歳、ご夫婦で漢方服用でご妊娠、ご出産★
2024年6月に40歳でご出産されたお客様より嬉しいご報告をいただきました!
奥様に大きな原因は見当たりませんでしたが、「妊娠力を高めたい」ということでご来局くださいました。
ご主人の精子の質が低下してることもありご夫婦で服用を開始されましたが、奥様は当時、苦手だった漢方の味を克服されてしっかり服用。
ご主人も3ヶ月の継続服用で精子の質が大きく改善。約半年でご妊娠、その後無事出産されました!
現在はお2人目妊娠を目指して服用されております。
誠心堂薬局 恵比寿店店次長
藤田 省
- 西葛西
- 2024/11/20
西葛西店で良くなった! 更年期症状 お客様の声
辛い更年期症状でご相談にいらっしゃる方、多いです。
更年期症状は閉経の前後5年あたりで不調が出やすく、年齢としては45歳から55歳あたりです。
女性ホルモンの分泌量低下により自律神経が乱れ、身体のあちこちで不調が出ます。
不眠、動悸、ホットフラッシュ、多汗、のぼせ、気鬱、めまい など
このあたりの症状を訴える方が多いですが、他にも症状が出てくることもあります。
婦人科での治療としたら、酷い症状であればホルモン剤などを使い症状を緩和していきます。
漢方薬を使うとしたら、加味逍遙散、桂枝茯苓丸などが検索をすると出てきます。
ただ根本の原因はホルモンバランスによるものになりますから、東洋医学では腎の働きを考慮する必要があります。
ちなみに自律神経は肝です。
東洋医学では体を構成する成分である気血津液、そして五臓六腑の働きがバランスをとる事で体を健康に保つと考えます。
症状だけではなく、自覚症状がなぜ発生したのか原因から考え、漢方薬を選ばなければ効果を発揮しないことも多いです。
ご自身に合った漢方薬で更年期の不調が少しでも楽になりますように!
- 西葛西
- 2024/11/20
34歳 天気痛、体のだるさ、腰痛などが改善し体外受精で妊娠された方の体験談
『子宝~お客様の声~』
誠心堂薬局で漢方や鍼灸を使って、お悩みを克服された方がたくさんいらっしゃいます。
改善後、お客様に体験談としてお話を聞いていますので、誠心堂でどんなことができるのか?
是非参考にしてみて下さい!
漢方と鍼灸で体の調子が良くなり、妊娠・出産!
M・Kさん
34歳でご出産/東京都在住
漢方・鍼灸・妊活
当店にいらっしゃるまでのお気持ち、漢方と鍼灸を始められたきっかけはどんなことでしたか?
-漢方
もともと別症状で飲んでいて体に合っていたこともあり、不妊に有効と聞いたため
-鍼灸
不妊や体の不調に有効と聞いたため
漢方と鍼灸を始める前のご自身のお身体で気になっていたことは?
気候痛、体のだるさや疲れ、腰痛
漢方と鍼灸を行って、病院の検査・基礎体温・体調などは、どのような変化がありましたか?
気になっていた症状が良くなった。
当店の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?
とても親身にご相談にのっていただき、妊娠に限らず、体の調子が良くなりました。
何でも相談しやすく、不安な治療を乗り越えることができました。
ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?
不妊治療、妊娠期間を無事に乗り越えられたことや辛かったことがこのためにやってきたのだと、とても感動しました。
同じように子宝治療を頑張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。
不妊治療中はまわりや結果を気にして辛いことが多いかと思います。
今はあらゆる方法があると思うので、まずその道のプロだったり、不妊治療された方に相談していけば自分に合うものがでてくると思います。また不安も落ち着きます。
まずは自分の体を大事に整えていってください。
- 浅草雷門
- 2024/11/17
自律神経を整えるリラックス法【今月の養生】
暑すぎる夏が終わり、ぐっすり寝られる時期到来!と思いきや、すっかり朝晩寒くなってきましたね。
明日からは最高気温が10℃も下がるようです!
夜は早く寝て、朝は日が昇ってから起きる【早寝遅起】が冬の養生ポイントです。
今から心がけて過ごしましょう✨
「不眠」の原因で最も多いのが自律神経の乱れ。
最近はお客様自ら「自律神経が乱れてて」と仰る方も多いです。
自律神経が乱れて交感神経が優位になると身体が興奮状態になり、睡眠に支障が出ます。
東洋医学では血虚(血が不足している状態)や陰虚(潤いが不足している状態)の体質と不眠は関係するといわれています。
今月はご自身でできるリラックス法をご紹介します!
不眠の方にオススメですが、体に力が入りやすい方や緊張状態が続いている方も是非お試しください????
- 三茶
- 2024/11/12
★出産アンケート 41歳 不妊治療8年、漢方服用3年にて念願の妊娠、出産へ★
今回は長く治療されてきた方が待望の妊娠出産された症例です。
なかなかできなくて諦めてしまう方も多い中、40代で待望の妊娠、出産となりました。
時間がかかってしまうこともありますが、継続すると漢方の力もより感じていただきやすいですね。
お悩みの方は是非ご相談くださいね。