店舗お知らせ

銀座
2025/01/14

風邪予防をして、風邪に負けないように

年末年始に風邪を引かれたり、インフルエンザに罹られた方も多かったのではないでしょうか?

風邪は万病のもとと言われているように、風邪を引いたばかりに思わぬ身体の不具合が起こることもあります。

風邪が長引くと身体の抵抗力が落ち、肺炎や気管支炎、中耳炎などの合併症を引き起こすことがあります。高齢者や基礎疾患のある方、乳幼児は抵抗力が弱いため、風邪を引きやすく、合併症を招きやすくなるので注意が必要です。

なので日頃から風邪を引かないよう身体づくりをすることが大切です。

では、風邪を引かない身体、インフルエンザに負けない身体とは、免疫力が高い身体です。

そんな身体にするために、漢方や鍼灸治療が効果的です。

漢方や鍼灸には、身体の免疫力や治癒力を引き出し高める力があるので、風邪を引きづらくなる上に、回復が早くなります。

 

☆日常的に行える養生☆

1.丁寧に手を洗い、うがいをしましょう

2.乾燥を防ぎ、保湿を心がけましょ

3.身体を冷やさないようにしましょう

4.食事も偏りなく、バランス良く食べましょう(胃腸に負担がかかる食事は控えましょう)

5.睡眠もしっかりととり寝不足を避けましょう

6.適度な運動を心がけましょう

 

季節の変わり目などに風邪を引きやすい方、風邪が長引きやすい方は、東洋医学の知恵と力を使って身体づくりを始めましょう。

自由が丘
2025/01/14

★37歳、漢方と鍼灸併用で妊娠出産できました★ご出産アンケート

<ご出産年齢:37歳>

<ご出産日:20207月>

<不妊治療期間: 41ヶ月>

<漢方鍼灸治療期間: 15ヶ月>

治療された病院名 田園都市レディースクリニックニ子玉ツ

 

当店にいらっしゃるまでのお気持ち、漢方と鍼灸を始められたきっかけはどんなことでしたか?

漢方のきっかけ

幼少期に漢方で鼻炎がなかったことがあり、以前から興味があった。街を歩いていたら、たまたまのぼりを見つけて来店したのがきっかけ。

鍼灸のきっかけ

漢方の先生におすすめられたため。

 

漢方と鍼灸を行う前までのご自身のお身体で気になっていたことは?

着床しても維持できず流産になることが続き、原因はよくわからなかったけど、体内のバランスを整えることが必要だと思っていた。

漢方と鍼灸を行って、病院の検査・基礎体温・体調などは、どのような変化がありましたか?

副鼻腔炎の症状が出なくなった。

当店の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?

漢方の先生

やさしく穏やかな雰囲気で話をきいて下さりました。気もちを楽にすることができ、ありがたかったです。

鍼灸の先生

質問したことに丁寧に答えて 下さりました。

 

ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?

「ややっと出会えた!!」という気持ち.

とても多くの方の支えがあって出産することができたので感謝の気持ちでいっぱいでした。子育てをしている今も幸せすぎて時々夢なのかな!?と思ってしまいます。

同じように子宝治療を頑張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。

先の見えない暗いトンネルを進んでいるようで本当に不安だと思います。 私は途中でやめようかと思ったこともありましたが、妊活の先輩に「妊活はずっと続けられることではなく、今しかできないことだよ」と言われ続けることができました。正解はわかりませんが、悔いのない妊活をしてほしいと思います。

浅草雷門
2025/01/13

身体のバランスを整え、免疫を高める!【1月の薬膳レシピ・養生】

冬の季節と関係の深い五臓は「腎」です。

人間の生命活動に関わる「精」を蔵する腎は、様々な生物がエネルギーを蓄える冬と相通じるからです。

腎精は腰・骨・脳・耳・生殖機能と深く関わっています。

冬は特に腎のケアが必要!

現代社会の過労やストレス、不摂生は腎機能と腎精を消耗させてしまいますので、腎を養うレシピや食材を取り入れましょう????

 

そして、最近はお客様のインフルエンザでの予約変更が相次いでいます!

ビタミンCの多い柑橘類は強力な抗酸化作用と免疫機能を高める効果が期待できますので、積極的に食べましょう♪

皮も有効活用してくださいね????

鍼灸 船橋
2025/01/12

出産アンケート 31歳 IVF・ICSI(スピリット)・鍼灸

出産アンケート

病院治療と鍼灸で妊娠出産された方です。

 

R/H様 ご出産時のご年齢

 31歳 鍼灸担当(上原)

ご出産日 2024年8月

不妊治療期間11か月

病院治療< 体外受精・顕微授精 >

鍼灸治療期間8か月

治療された病院名 船橋駅前レディースクリニック

 

①当店にいらっしゃるまでのお気持ち。

 

鍼灸を始められたきっかけはどんなことでしたか?

 

鍼灸のきっかけ 体外受精の治療にともない、卵子の数と質を上げたかった

 

②鍼灸を行う前までのご自身のお身体で気になっていたことは?

 

冷え症、不正出血、生理不順、排卵がしにくい(多のうほうせい卵巣症候群)

 

③鍼灸を行って、病院の検査・基礎体温・体調などは、どのような変化がありましたか?

 

卵子の数(個)が多く、質も4AAランクが約半数だった

 

④当店の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?

 

鍼灸の先生 物腰が柔かく、ささいなことも相談しやすかった。体の事だけでなくメンタル面でも支えていただいた。

 

⑤ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?

 

無事に出産できたことに喜びを感じた。子と出会えて感動した。

 

⑥同じように子宝治療を頑張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。

 

不妊治療は人に相談しづらく、共感できる方も少ないため苦しい時期があると思います。

自身の体質を知るキッカケやメンタル面での支えになると思うので漢方鍼灸での治療を オススメします。

 

~鍼灸師よりコメント~

クリニックでタイミング+AIHをされていましたがステップアップするタイミングで良い卵子を取るために体づくりをしたいと鍼灸に来院。

採卵周期での養卵鍼のほか、体質に合わせた養生のお話もさせていただきました。

多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)がありましたが、年齢が若いこともありしっかりケアをすることで初めての採卵でグレードの良い卵子を取ることができ、無事妊娠出産へとつながりました。

着床鍼を目的に来院される方がおおいのですが、採卵前からしっかりケアを行い元気な卵子が取れたことが良かったかと思います。

鍼灸 恵比寿
2025/01/11

小林大輝先生の自宅でできる1分間ストレッチ!

小林大輝先生の自宅でできる1分間ストレッチ!

長引くテレワークやコロナの影響で運動不足を感じている方にオススメ!
まずは簡単なものから取り入れてみてくださいね。

1分間首ストレッチ
https://youtu.be/zB8m_cWKoEY
その他YouTube「#誠心堂 #ストレッチ」で検索

鍼灸 蒲田
2025/01/10

【1月の養生】ツボ押しセルフケア ♪

 

冬は冷えからくる 【 腰痛 】 で悩まれる方がとても多い季節!

普段、気にしていない方も急にギックリ腰になったり、

寒い季節に腰の不調が出やすい隠れ腰痛など…

 

鍼で痛みやコリの緩和とお灸でじんわり温めて冷えの改善♪

 

・普段から同じ姿勢が多い

・運動不足

・冷え体質 など…

 

 鍼灸施術で腰痛ケア、お悩みの方お気軽にご相談ください。

 

鍼灸施術 60分 6600円

(※初めての方、別途初診料2200円)

 

ご予約お待ちしております♪

船橋
2025/01/07

無料・体験あり】健康セミナー 東洋医学で考える季節のお悩みの健康講座 1月「風邪をひかない身体作り」

今年はインフルエンザも大流行!

「風邪は万病のもと」

たかが風邪とは思わないで、風邪に強い身体作りを。

 インフルエンザにも風邪にも東洋医学!

漢方や鍼灸を上手に取り入れて風邪をひかない身体へ!

 

本講座では、漢方と鍼灸の専門家がセルフメディケーションに活かせる漢方薬やツボについてお話しします。風邪を引かない身体づくりのために、どうぞお気軽にご参加ください。

 

お申込みはこちらから

 

三茶
2025/01/07

ダイエット相談  半年で10kg減量。励ましてくれる先生と出会え、以前より健康に。

どのようなきっかけで始めましたか?

病後に20kgほど増量してしまい、お店の前を通ることがあって口コミを見て来店しました。

具体的なダイエット方法は?

食事の指導と、漢方薬の服用でした。漢方を飲んでから食欲が抑えられて睡眠も改善されました。

https://www.seishin-do.co.jp/voice/?id=1720573363-360150&tag=015

詳しくはこちらから。  年末年始のリセットを漢方で。

恵比寿
2025/01/07

★出産アンケート 44歳 5回の着床不全 鍼灸、漢方併用にてご妊娠、ご出産★

44歳で5回の着床不全を経験され、良好胚を得ることが難しくなっていたお客様から、無事にご妊娠・ご出産に至ったとの喜びの声をいただきました。西野裕一先生の漢方相談と補腎活血法と鍼灸院の熊井先生の三焦調整法を併用したケアを根気強く続けられた結果、無事にご妊娠ご出産されて、私たちも心から嬉しく思います。

不妊治療は採卵や移植を複数回行う事で心身ともにご負担も多く辛い道のりかもしれませんが、このような素晴らしい結果が得られる可能性がありますので、同じようにお悩みの方も、ぜひ一度ご相談ください。一人ひとりの状況に寄り添いながら、サポートさせていただきます。

誠心堂薬局 恵比寿店店長

西野 星彦

恵比寿
2025/01/07

予約状況のお知らせ

あけましておめでとうございます。新規ご相談のご予約時間のお知らせ致します。

中国語で相談出来る中医学アドバイザーは月、火、水、木、金曜日の出勤となります。

(我们的中医顾问可以用中文提供咨询,周一、周二、周三、周四、周五工作。)

当社代表の西野裕一先生(不妊治療のエキスパート)のご相談は金・土曜日となります。

オンラインでの新規予約はこちよりご確認頂けます。

ご予約状況は投稿時点で、下記のお時間で初回ご相談のご予約が可能ございます。

 

1/8(水)16:30(我们有中文翻译人员)

1/9(木)満員

1/10(金)10:00(西野裕一先生)

1/11(土)満員

1/12(日)16:30

1/13(月)11:30 15:30

1/14(火)満員

1/15(水)15:00 16:30

1/16(木)14:00 16:00

1/17(金)10:00 13:30 16:00(西野裕一先生)

1/18(土)13:00 16:30

1/19(日)14:30

1/20(月)11:00 15:00

1/21(火)10:00 15:00

1/22(水)10:00 13:00(我们有中文翻译人员)

 

※1 ご予約状況は、投稿時点での状況となります。予約状況の最新状況はこちらまでお電話連絡下さい。

☎03-5422-8853 

※2 初回は、問診や漢方治療についてのご説明に1時間半程お時間を頂いておりますが、お時間が限られる場合はご相談下さい。2回目以降のご相談時間は30分程となります。