店舗お知らせ

恵比寿
2025/08/23

予約状況のお知らせ《8/24~9/9》

新規ご相談のご予約時間のお知らせいたします。

中国語で相談出来る中医学アドバイザーは月、火、木、金曜日の出勤となります。

(我们的中医顾问可以用中文提供咨询,周一、周二、周四、周五工作

 

当社代表西野裕一先生(不妊治療のエキスパート)のご相談は土曜日となります。

オンラインでの新規予約はこちよりご確認頂けます。

ご予約状況は投稿時点で、下記のお時間で初回ご相談のご予約が可能ございます。

 

水曜日担当の張塋先生は中国へ帰国中のため、張塋先生指名でのご予約は受け付けておりません。

金曜日に新たに栄先生(男性)が配属となりました。不妊症や婦人科のみならず、皮膚疾患、小児疾患、特に難病治療の中医学に精通した、

 ベテランの中国中医師です。

4月16日より川﨑新店長(女性)が隔週日曜日担当しております。不妊治療、婦人科、ダイエット(ファスティング)の相談経験が豊富です。

 女性ならではのご体調に関するお悩みも安心してご相談いただけます。

 

8/24(日)16:30

8/25(月)11:00 14:00 15:00

8/26(火)11:00 14:20

8/27(水)満席

8/28(木)15:00 16:00

8/29(金)10:00 10:30 15:00(可以用中文咨询。栄先生)と(不妊治療のエキスパート西野裕一先生担当日です。)

8/30(土)13:30 15:30(不妊治療のエキスパート西野裕一先生担当日です。)

8/31(日)16:30 17:00

9/1(月)12:00 14:30 16:30

9/2(火)10:00 11:00 14:00 15:00

9/3(水)11:30 15:30 16:00(新店長の川﨑先生担当日です。)

9/4(木)16:00

9/5(金)10:30 11:30 14:00 16:00可以用中文咨询。栄先生

9/6(土)13:30 15:30

9/7(日)10:30 15:00 16:00

9/8(月)10:00 10:30 15:00 16:00

9/9(火)10:00 11:30 15:00

 

※1 日本人スタッフは常勤しております。

※2 ご予約状況は、投稿時点での状況となります。予約の最新状況は下記までお電話連絡下さい。

   ☎03-5422-8853 

※3 初回は、問診や漢方治療についてのご説明に1時間半程お時間を頂いておりますが、お時間が限られる場合はご相談下さい。

   2回目以降のご相談時間は30分程となります。

 

恵比寿
2025/08/07

【漢方薬剤師が解説】体質から考える自律神経失調症~多汗症・うつ病・睡眠障害・過食の症状が改善~

本日は最近多くの方からご相談がある自律神経失調症についてのお話をさせていただきます。

 

【自律神経のバランスが乱れる原因】

自律神経は活動時の交感神経とリラックス時の副交感神経がバランスを保ちながら生命活動を維持しています。

仕事や家庭、人間関係などのストレス、ホルモンバランスの乱れ、季節の変わり目など…自律神経を乱す原因は様々です。

 

【自律神経失調症の症状】

交感神経副交感神経のバランスが崩れることで心身ともに様々な症状があらわれます。

身体的症状:動悸、息切れ、耳鳴り、疲労倦怠感、頭痛、ほてり、便秘、多汗、手足のしびれ、頻尿、冷え、過食、吐き気

精神的症状:イライラ、不安感、抑うつ、不眠、気分の落ち込み、無気力、感情のコントロールができない

 

【中医学で考える自律神経失調症の体質と養生法】

・肝気鬱結(かんきうっけつ)

体の気血を巡らせる”肝”の働きが低下している状態です。

交感神経の緊張が強く、イライラ、お腹の張り、手足の冷え、頭痛、のぼせ、過食などの症状があらわれます。

柑橘類やミント、セロリ、春菊、ジャスミンなど香りの良い食材が肝の働きをサポートしてくれます。

 

・心脾両虚(しんぴりょうきょ)

ストレスや考え過ぎで気血が消耗することで、精神活動を司る”心”と胃腸の働きを司る”脾”の働きが低下している状態です。

不眠、夢をよく見る、貧血、めまい、物忘れ、疲労感、食欲不振などの症状があらわれます。

人参、ほうれん草、卵、なつめ、黒ごまなど気血を補い、胃腸を整える食材がおすすめです。

 

・心腎不交(しんじんふこう)

加齢や心労、過労により、身体の体液が不足し、余分な熱がこもっている状態です。

動悸、不眠、手足のほてり、寝汗、足腰のだるさ、耳鳴りなどの症状があらわれます。

潤いを補う牡蠣、豚肉、きゅうり、トマト、牛乳などが体の熱を冷ましてくれます。

 

【症例のご紹介】

当薬局で漢方をご服用いただいているお客様からお喜びの声をいただきましたのでご紹介させていただきます。

 

 S様 24歳 女性

 お悩みの症状:多汗症、うつ病、睡眠障害、過食

 漢方薬の剤形:エキス剤

 身体の変化を感じるまでの期間:1週間~2週間くらい

 「悩みに対してとても親身になって話をきいてくれて、私の現在の症状に合った漢方を処方して下さいました。

 おかげで少しずつ不調が良くなり、元気になっていくのを実感できてとても嬉しいです。漢方に対するイメージも変わりました。

 これからも続けたいと思います。ありがとうございました。」

 

ご体質に合った漢方薬や養生方法で、ストレス社会を生き抜く皆様のお力になれればと思います。

漢方薬誠心堂では、不妊治療、婦人科、皮膚疾患、自律神経のお悩みなど幅広い女性のお悩みを漢方相談とライフスタイルに合った治療提案を行っております。お悩みの症状がありましたらお気軽にご相談ください。

ネットでのご予約はこちらから。お電話でもお気軽にお問い合わせください。 

 

誠心堂薬局恵比寿店

店長 川﨑千尋

恵比寿
2025/07/21

【漢方薬剤師が解説】顔に現れる五臓の不調 ~にきびと内臓の深い関係~

今日は、ニキビの出現部位と、原因となる臓腑の関係についてご紹介します。

ニキビは基本的にストレスや緊張による自律神経の乱れ『肝鬱気滞』や、ストレスによる熱症状である『肝火』によって発生します。

肝胆の経絡は、顔だけでなく、体の側面部を通っているため、肝鬱や肝火などのストレスニキビは、こめかみや頭皮、生え際や耳の周りなどの側頭部に出やすい特徴があります。

温熱性の飲食物(辛いものや飲酒)食生活の乱れにより胃腸に熱や老廃物(湿熱)がこもったケースでは、口周りや顎やクビに生じやすくなります。

また、額やTゾーンに出やすい方は、風熱犯肺(長期間の日焼けや風熱の感染症)やもともと蓄膿症などの肺熱の症状がある方に出やすい特徴があります。

背中や胸のニキビについては、女性ホルモンの乱れや肝腎不足=慢性的な過労やストレスによる肝血の消耗、年齢による腎陰虚の進行などによって生じる事が多いです。

 

また、それぞれおが複合的に絡み合ってしまうケースが多いため、同じニキビや肌荒れといっても、原因と対処をしっかり確認した上での治療が望しいです。

 

漢方薬誠心堂では、不妊治療、婦人科、皮膚疾患、自律神経のお悩みなど幅広い女性のお悩みを漢方相談とライフスタイルに合った治療提案を行っております。お悩みの症状がありましたらお気軽にご相談ください。

ご予約はこちらまでお気軽に♪

恵比寿
2025/05/20

★出産アンケート 46歳のご相談患者様 喜びの声 血流改善と補腎で、体質を改善してご妊娠、ご出産★

担当の患者様よりご出産の喜びの声を頂きましたので、ご紹介させていただきます。

 

4ヶ月間漢方煎じ薬、鍼灸を併用されてご妊娠され、2025年2月に46歳でご出産されました。

中医学では肝鬱気滞と瘀血=ストレス、緊張と血行不良体質で、

ストレスと関連が深い臓腑は『肝』を整える漢方を服用され、『肝』とも関係が深い目の充血や

冷えなどの体調も改善されて無事ご妊娠されました。

 

ご相談時も明るく元気に前向きに治療に取り組まれていらっしゃった事も、無事ご出産に至られた

要因だと思います。喜びの声をいただきましてありがとうございました。

 

誠心堂薬局 恵比寿店店長

西野 星彦

恵比寿
2025/03/07

★出産アンケート 42歳 仕事や治療のストレスを乗り越え、体質改善されてご妊娠、ご出産★

ご出産の喜びの声を頂きましたので、ご紹介させていただきます。

金曜・土曜日担当の西野裕一先生の担当の方です。

昨年7月に42歳でご出産され、ご妊娠までの7ヶ月、ご妊娠中の8ヶ月の1年3ヶ月の間漢方と鍼灸を併用してご妊娠とご出産されました。

お仕事が多忙で、慢性疲労や肩こり、血流の滞りやイライラなど肝鬱気滞による、ホルモンバランスでお悩みで、

漢方と鍼灸の併用で、補腎活血法で妊活をすすめられて、イライラの解消や体質改善を兼ねて行い、

妊娠の維持を助ける安胎治療も取り入れられて無事ご出産に至られました。

 

土曜日の西野裕一先生を中心に恵比寿店の先生方は、40代の妊活治療を得意としておりますので、

40代からの妊活は、漢方と鍼灸治療を是非取り入れていただければと思います。

 

誠心堂薬局 恵比寿店店長

西野 星彦