初期流産しました。どんな原因が考えられますか?

「12週未満の初期流産の多くは胎児側の問題が原因であるとされています」

排卵日の5日前から1日おきを目安にタイミングをとりましょう


せっかく授かり妊娠したにも関わらず、妊娠22週より前に妊娠の継続が終わることを、すべて「流産」といいます。 一般的に、妊娠12週までの流産が全体の80%以上を占めるとされ、これを早期流産といいます。
流産は、妊娠した女性の約40%が経験するとの報告もあり、さらに年齢を重ねるにつれて頻度が増えていくため、多くの女性で経験する可能性のある悩みです。

妊娠初期(12週未満)の流産の原因は、胎児の染色体異常など胎児側の問題が原因であるとされています。つまり妊娠する前の受精卵の状態で運命が決まっているとも言えます。この場合、母体側の負担、たとえば仕事や運動などが原因で流産することは、ほとんどないと言って良いでしょう。

妊娠の喜びの後での悲しみは非常につらいことですが、是非前向きに妊活を行ってください。次の生理が来たら病院で子宮のチェックをしてもらいましょう。

12週以降の流産については、子宮の病気や免疫異常など母体側の原因もあります。 2回、3回と繰り返し流産する場合には、不育症の詳しい検査を受けることをお勧めします。



流産の種類

ひかり

症状による分類

稽留流産

子宮内で枯死卵(胎嚢だけの状態)が認められたり、胎児の発育が止まってしまったりした状態をいいます。母体の自覚症状がない場合が多いです。

進行流産

妊娠中に多量の出血を起こし陣痛のような腹痛を感じます。流産が進行している状態を指します。

切迫流産

少量の出血や腹痛があります。胎児は元気な場合が多く、安静にすることで流産を回避できる場合が多いでしょう。

原因による分類

人工流産

人工妊娠中絶のこと

自然流産

自然に起こるすべての流産のこと

化学流産

妊娠検査薬で陽性がでたのにも関わらず、超音波検査で胎嚢の確認ができずに流産した状態のこと

回数による分類

反復流産

流産を2回繰り返した場合のこと。
頻度は2~5%と言われています。

習慣性流産

流産を3回以上繰り返した場合のこと。
頻度は1%程度のため、より詳しい検査をしたほうがよいとされています。



初期流産で多くみられる症状

  • 不正出血
  • 下腹部痛
  • 下腹部の張り感
  • 基礎体温が下がった
    (安定期に入るまでは37.0℃前後の高温相が継続します)
  • 胸の張りが急になくなった
  • つわりが急になくなった
自然

不正出血、下腹部痛や張りは正常の妊娠でもみられることがあり、明確な区別はつきません。流産や切迫流産で、少量の出血等が始まった時点で、すぐに医療機関を受診したとしても有効な対処法がないのが現状です。
そのため、こういった症状が現れた場合は、まずは横になり安静にして、様子をみましょう。食事では刺激物や辛いもの、冷たいものは控えましょう。


予定された健診日の受診でも問題ありませんが、心配なら、かかりつけ医に問い合わせしてください。


ただし、生理の時よりも出血量が多い場合や腹痛がひどい場合には、異所性妊娠(子宮外妊娠)や進行流産の可能性もあります。そのような際には夜間や時間外であっても医療機関を受診しましょう。



併せて読んでほしいおススメコラム

体質で考える「着床障害・不育症」


更新日:2023-12-02