
店舗お知らせ
- 自由が丘
- 2025/07/29
★35歳冷え、生理痛・・・煎じ薬で妊娠出産できました★ご出産アンケート
<ご出産年齢:35歳>
<ご出産日:2023年2月>
<漢方治療期間:10ヶ月>
<妊娠した形:顕微授精>
治療された病院名 杉山産婦人科
① 当店にいらっしゃるまでのご気持ち、漢方と鍼灸を始められたきっかけはどんなことでしたか?
顕微受精を4回行っても妊娠できず、新しいことを試したかった。
② 漢方と鍼灸を行う前までのご自身のお身体で気になっていたことは?
冷え症、生理痛
③ 漢方と鍼灸を行って、病院の検査・基礎体温・体調などは、どのような変化がありましたか?
着床することができ、妊娠につながった。
冷え症が治った。
④ 当店の担当の先生とのご相談はいかがでしたか?
親身になって相談にのってくれ、悩み、不安が取り除かれた。
病院からの説明に対しても的確に説明、対応してくれた。
⑤ ご出産された時、どんなお気持ちでしたか?
無事に産まれてきてくれて本当によかった。これからがどうぞよろしく。
⑥ 同じように子宝治療を頑張っていらっしゃる方へのメッセージをお願いします。
不妊治療は必ず望む結果が出るとは限りませんが、やれることは全てやった方が後悔はないと思います。大変ですが、時々リフレッシュしつつ無理のない範囲で取り組まれて下さい。
- 新浦安
- 2025/07/29
新浦安店で夏バテ予防!
夏の厳しい暑さが続くと、「何となく体がだるい」「食欲がわかない」「夜の寝苦しさで疲れが取れない」といった不調が出やすくなります。これがいわゆる「夏バテ」です。中医学では、夏バテは単なる疲労ではなく、季節特有の気候変化によって体内のバランスが崩れた状態と考えます。
特に今年の夏は高温続きで、エアコンの風にあたる時間が長くなり、エアコンによる冷えで「脾胃(消化機能)」が弱りやすくなっている方が少なくないです。
夏バテは中医学的に大きく二つのタイプに分けられます。一つは「気陰両虚(きいんりょうきょ)」タイプで、暑さによって気と体液が消耗し、疲れやすい・口の渇き・ほてり・寝汗などが起こりやすくなります。
もう一つは「脾胃虚弱(ひいきょじゃく)」タイプで、冷たい飲食や湿気によって胃腸が弱り、食欲不振・下痢・むくみ・重だるさなどが現れます。
対策としては、まず過度な冷房や冷たい飲み物を控え、常温や温かい食事を心がけることが大切です。
食材では、気を補う山芋やなつめ、津液を生むスイカや梨、湿を取り除くとうもろこし・はと麦・冬瓜などを組み合わせるとよいでしょう。また、夜更かしを避けて十分な睡眠を確保し、軽い運動や深呼吸で気血の巡りを整えることも有効です。
日々の生活の中で、体の声に耳を傾けて無理をしないことが夏バテ予防の第一歩です。
胃腸の不調が続いていたり、睡眠の質が悪いと感じる方は中医学の力を取り入れてみませんか。
また、7月からハーブティの取り扱いを始めています。
季節のおすすめや体質にあわせてのご提案もできますよ!
- 鍼灸 西葛西
- 2025/07/29
家庭菜園2025
今年もMさんから夏野菜頂きました。ご主人が家庭菜園されてます。
- 鍼灸 西葛西
- 2025/07/29
塩だけで作る!シンプルゴーヤチャンプルー
7月のコラム③
夏になると、塩味のゴーヤチャンプルよく作ります。
< 苦瓜(ゴーヤ)の主な効能・特徴>
1. 夏バテ防止・食欲増進
ゴーヤ特有の「苦味成分(モモルデシン)」には、胃腸を刺激して食欲を増進させる効果があります。
夏の暑さで食欲が落ちる時期にピッタリな野菜です。
2. ビタミンCが豊富で加熱にも強い!
ゴーヤにはレモンにも負けないほどのビタミンCが含まれており、
加熱しても壊れにくいのが特徴。免疫力アップや美肌効果、疲労回復に役立ちます。
3. 血糖値の調整作用
ゴーヤに含まれる「チャランチン」や「ポリペプチド-P」は、
血糖値を下げる働きがあると言われています。
糖尿病予防や血糖値コントロールにも期待されています。
4. デトックス効果・利尿作用
カリウムが豊富で、体内の余分な塩分や水分を排出し、
むくみ予防・デトックスにも効果的です。
5. 体を冷やす食材
中医学的にはゴーヤは「寒性(体を冷やす性質)」とされ、
体にこもった熱を取り除く作用があります。
夏の暑さで体に熱がこもってしまう「熱中症予防」や「ほてり感の緩和」にもぴったりです。
<塩だけで作る!シンプルゴーヤチャンプルー>
【材料】(2人分)
ゴーヤ … 1本
豆腐(木綿)… 1/2丁(約150g)
豚こま肉(または薄切り肉)… 100g
卵 … 1個
塩 … 小さじ1/2〜お好みで調整
ごま油(またはサラダ油)… 適量
【作り方】
①ゴーヤを下ごしらえ
ゴーヤを縦半分に切ってワタと種を取り、薄切りにする。
軽く塩をふって5分ほど置き、サッと水で洗い流して苦味を和らげる(お好みで)。
②豆腐を水切りして焼く
豆腐はキッチンペーパーで包んで水気を取る。
フライパンに油を熱し、豆腐を手でちぎって焼き目がつくまで焼き、一度取り出す。
③豚肉を炒める
同じフライパンにごま油を追加し、豚こま肉を炒める。軽く塩をふる。
④ゴーヤを加える
豚肉の色が変わったらゴーヤを加え、しんなりするまで炒める。
⑤豆腐を戻して塩で味付け
豆腐を戻し入れ、全体を混ぜながら塩で味を整える。
⑥卵でとじる
溶き卵を流し入れ、半熟状で火を止めて余熱で仕上げる。
完成! お好みで黒こしょうやかつお節をトッピングしてもOK。
★ポイント
塩だけでも、豆腐の甘みと豚肉の旨味がしっかり引き立つので満足感があります。
ごま油の香りでゴーヤの苦味もまろやかになります。
あえてシンプルにすることで、素材そのものの力を活かした“身体にやさしい薬膳チャンプルー”になります。
- 町田
- 2025/07/28
ご出産アンケート 42歳 自然妊娠希望 最後の砦としてご来店の方がご妊娠・ご出産
今回のアンケートは、42歳 自然希望から妊娠に至った症例をご紹介します!
自然妊娠希望で中々、結果に繋がらず、最後に何かできることがないかと来院しました。
身体の問題は足の冷えと肩こり、めまいがあったそうです。
年々症状も感じやすかったみたいですが漢方を飲んで体調も良くなったと実感されていました!
身体が整っていく実感があったことで、気長に漢方を続けられたのも結果が出た要因だと感じられたみたいです。身体が整っていることが結果につながると改めでご体験されたようでした!!
本当に出産おめでとうございます????
当店では自然希望の方でもカウンセリングからご対応しております!!
是非お気軽にご相談ください!
- 銀座
- 2025/07/28
夏の不眠でお悩みですか?
暑くて暑くて寝苦しい!夢をよく見る!疲れているのに眠れない!
夏は日差しや湿気で体調を崩しやすく、熱帯夜が続き寝苦しいため睡眠障害を起こしやすい季節です。
睡眠障害が続くと、夏バテや仕事に集中できないなど日常生活にも支障がでてきます。
中医学では、夏は心(しん)の季節とされています。
心(しん)は単に心臓だけでなく、神(しん)=精神状態や睡眠、血の巡りの調整などを司る臓器です。
汗を多くかき、体力を消耗するこの時期は心に熱がこもりやすく負担がかかります。
心に熱がこもると、イライラ、息切れ、不眠の症状が出てきやすくなります。
また大量に汗をかくと気血津液を消耗してしますため体がパワー不足となり、疲れすぎて寝れないといった状態につながります。
夏は ①余分な熱を冷ます ②消耗した気血を補うこと が大切です。
① 余分な熱を冷ます食材
トマト、ナス、キュウリ、さやいんげん、ゴーヤ、トウモロコシ、緑茶、スイカ
② 気血を補う食材
気:山芋、かぼちゃ、うなぎ、アボカド
血:レバー、ほうれん草、人参、イカ、棗
他にも心を安定させる「養心・安神」の食材をもおすすめです。
~あさり、しじみ、ひじき、青梗菜、アーモンド、ウーロ茶、ジャスミン茶~
毎日の食事でちょっとした工夫をとりいれてみましょう!
〇 とうもろこし入り肉団子スープ
とうもろこしで冷まし、鶏肉で気血を補い、味付けの生姜で体を温める
〇 ゴーヤチャンプルー
ゴーヤ+豆腐で冷まし、卵で心を安定させ、味付けの胡椒で体を温める
〇 ひじき枝豆チャーハン
ひじきで心を安定させ、枝豆で気血を補う
夏の疲れは秋に残さないように!体にエネルギーをたくわえ、質の良い睡眠をめざしましょう!
- 津田沼
- 2025/07/27
自律神経と血圧の関係|漢方で整える体調管理(津田沼・誠心堂薬局)
病院で血圧が高くなるのはなぜ?
「自宅で測ると血圧は正常。でも病院で測ると高くなってしまう…」
そんな経験をされたことはありませんか?
これは、緊張や不安などによって交感神経が刺激され、一時的に血圧が上がる現象です。私たちの血管は、意識的に動かせるものではなく、自律神経によってコントロールされています。
自律神経は血管だけでなく、心臓や呼吸、血液循環、消化・吸収、体温調節、排泄など、私たちの生命活動を支える重要な働きを担っています。
自律神経の乱れが招く不調とは?
自律神経は、交感神経(緊張・活動)と副交感神経(休息・回復)のバランスで成り立っています。このバランスが崩れると、以下のような不調が現れやすくなります。
手足の冷えやめまい
生理不順、イライラ、情緒不安定
頭痛、倦怠感、不眠
胃腸や泌尿器の違和感
更年期に似た症状や不調感
病院の検査では異常が見つからないことも多く、「何となく調子が悪い」「疲れが抜けない」といった慢性的な違和感につながります。
中医学でみる「自律神経失調」とは?
中医学では、全身の気血の巡りや情緒のバランスを司る「肝(かん)」の働きと深い関係があると考えます。
「肝」の不調は、ストレスや女性ホルモンの変化とも関わりがあり、特に女性に多い自律神経の乱れと結びつきやすいのです。
今日からできるセルフケア
睡眠・食事・運動などの生活リズムを整える
朝夕の軽いウォーキングやストレッチで気分転換
季節の変わり目は無理をせず、こまめに休息をとる
日々の習慣を見直すことも大切な一歩です。
あなたに合った漢方でサポートいたします
誠心堂薬局 津田沼店では、体質・生活背景・ストレス状況などを丁寧にお伺いし、中医学の視点から根本改善を目指します。
必要に応じて以下のような漢方薬をご提案することもあります。
加味逍遥散(気のめぐりやホルモンバランスを整える)
四逆散(ストレスやイライラによる不調に)
柴胡加竜骨牡蛎湯(不安・緊張・不眠が強いときに)
※症状や体質により処方内容は異なります。
「なんとなく調子が悪い」を我慢しないで
「病院では異常がないけど、なんだか不調が続く…」
そんなときは一人で抱え込まず、お気軽にご相談ください。
\ご相談は予約優先制です/
お電話またはホームページからご予約いただけます。
誠心堂薬局 津田沼店
JR津田沼駅 南口より徒歩2分/年中無休
慢性的な不調・女性の体調変化に寄り添う相談薬局です。
047-493-1493
- 津田沼
- 2025/07/27
夏の不調をチェック!無料で体験できる「血流測定会」開催 7月28日(月)・29日(火)
誠心堂薬局 津田沼店では、7月28日(月)・29日(火)12:00~18:00の2日間、Loharu津田沼1階A館入口のイベント特設ブースにて**「血流測定会」**を開催します!
冷え・肩こり・なんとなくだるい…
もしかして「血流」がカギかも?
血流の巡りを可視化することで、体調のチェックや未病の発見にもつながります。
また、妊活や婦人科のお悩みにも深く関係している血流。
「私の血の巡りは大丈夫?」という方、この機会にぜひご体験ください!
ご参加は無料、さらに粗品プレゼントもご用意しています
ご家族・ご友人と一緒のご来場も大歓迎です!
お気軽にお立ち寄りください。
- 新浦安
- 2025/07/27
【新浦安|AGEs対策で体の中から若返り】糖化による老化を防ぐ“美血ファスティング”
「肌にハリがなくなってきた」「朝スッキリ起きられない」「体が重くだるい…」
そんな“老け感”や慢性的な不調の原因が、**糖化(とうか)**にあるかもしれません。
漢方とファスティングの力で、体の内側から老化を食い止める——
誠心堂漢方館 新浦安店では、**オリジナルの「美血ファスティング」**をご提案しています。
■ 糖化とは?老化を早める「AGEs(終末糖化産物)」の正体
糖化とは、体内で余分な糖とたんぱく質が結びつく反応のこと。
このとき生まれるのが、**AGEs(Advanced Glycation End Products)**という老化物質です。
AGEsは分解されにくく、
肌・血管・骨・内臓など全身にダメージを与え、
「体の中から焦げつくように」老化を進めてしまうといわれています。
■ AGEsが増えると、こんな不調が…
肌のくすみ・たるみ・シワ 髪のうねりや抜け毛 冷え・関節の痛み 内臓疲労・ホルモンの乱れ 慢性的な倦怠感ややる気の低下
「年齢のせいかな…」と思っていたお悩みも、AGEsの蓄積が関係している可能性があります。
■ 誠心堂オリジナル「美血ファスティング」で内側から若々しく
AGEsの蓄積を防ぐには、
血糖値の乱れを整えることと、内臓の疲労をケアすることが大切です。
誠心堂漢方館 新浦安店では、体質に合わせた漢方サポート付きファスティングをご提案。
食事制限だけに頼らず、漢方の力で「我慢せずに」自然な若返りを目指します。
血液をキレイにして巡りを改善 胃腸・肝臓・腎臓などの内臓リセット 甘いものをやめられない方にもおすすめ
ファスティング初心者の方や、疲れが抜けない方にも好評です。
より詳しくはこちらをご覧ください。
■ 中医学アドバイザーによる丁寧な体質カウンセリング
美血ファスティングは、一人ひとりの体質や不調に合わせた漢方サポートがあるからこそ続けやすいのが特徴です。
\こんなお悩みにおすすめ/
☑ 最近、老けた気がする
☑ 以前より疲れやすい
☑ 血糖値や生活習慣が気になる
☑ 何をしても痩せにくい
☑ 肌や髪にツヤがない
■ 新浦安でAGEs対策・老化予防の漢方相談なら
10年後の元気と美しさは、今の積み重ねで決まります。
ご自身の体質を知り、無理なく始められる**“体の中からのエイジングケア”**を、私たちと一緒に始めませんか?
▶ 誠心堂漢方館 新浦安店では、カウンセリング予約受付中です。
体質やお悩みに合わせたアドバイスをご希望の方は、お気軽にご相談ください。
【アクセス】JR新浦安駅より徒歩5分
お電話・ホームページからご予約いただけます。
- 町田
- 2025/07/27
妊活相談 受付中 ~妊活力を育てます~
「妊娠って、年齢的にもう難しいかも…」
そんな風に思っていませんか?
漢方と鍼灸のちからで
10年間で3,835名が妊娠!
そのうち40歳以上が921名。
最高齢はなんと50歳。
誠心堂漢方館では、
あなたの体質・生活・気持ちに寄り添いながら
【妊娠しやすい身体づくり】を全力サポートします????
????「整える」ことから始まる妊活
????心とカラダ、どちらも整うから続けられる
????妊娠・出産・産後まで“3つの体作り”を
????今だけご来店プレゼント(7/25〜8/11)????
葉酸+自然成分たっぷり配合
話題の妊活サプリ「卵宝源(らんぼうげん)」????
????町田モディB1F
????ご予約・ご相談:042-785-4993
まずは、あなたのお話を聞かせてください????