妊娠期に積極的に摂りたい栄養素とは?!part1
- 
                            
目次
 - 意識して摂りたい鉄
 
意識して摂りたい鉄
妊娠期に積極的に摂りたい栄養素の中の一つ
                                            それは「鉄!!」
                                            
                                            もともと女性は生理があり貧血になりやすいのに、妊娠すると赤ちゃんと胎盤を成長させるために血液量が約1.5倍になるので、濃度の低い血液となり、更に貧血になりやすくなります。
                                            妊婦さんの2-3人に一人は貧血といわれています。
                                            
                                            血液がおなかの中の赤ちゃんに栄養を届けるので、その血液の材料である「鉄」はとても重要!!妊娠中期~後期には、非妊娠時の倍以上の鉄が必要となります。
                                            産後も授乳すると血液(おっぱい)を吸い取られるので、今から少しずつ鉄を補充していきましょう。
                                            
                                            鉄には2種類あり、動物性食品(赤身や魚)に含まれるヘム鉄と植物性食品(ほうれん草、小松菜など)に含まれる非ヘム鉄などがあります。
                                            ヘム鉄は体内への吸収率が高く(約25%)おすすめです。
                                            非ヘム鉄は、吸収率が低いので(3-5%)吸収率をUPするため、パプリカやレモンなどのビタミンCやたんぱく質と一緒に摂りましょう。
                                            
                                            特に小松菜は【鉄】と【ビタミンC】を併せ持っているので、鉄分チャージにおすすめです。
                                        
                                        | 妊娠前 | 妊娠期 | 授乳期 | ||
|---|---|---|---|---|
| 初期 | 中期 | 後期 | ||
| 10.5 | 9 | 16 | 16 | 9 | 
◎鉄を多く含む食材
・かつお・赤貝・あさり・いわし・牡蛎・レバー・卵・大豆・菜花・ほうれん草・小松菜・そらまめ・水菜・枝豆・パセリ・カブの葉・大根の葉
| 食材 | 量 | 鉄 | 
|---|---|---|
| 牛モモ赤身肉 | 80g | 2.2mg | 
| 豚ヒレ肉 | 80g | 1.0mg | 
| まぐろ | 80g | 0.9mg | 
| あさり | 8個 | 1.1mg | 
| 卵 | 1個 | 0.9mg | 
| ホウレンソウ | 生100g | 2.0mg | 
| 小松菜 | 生100g | 2.8mg | 
| 菜花 | 生100g | 2.9mg | 
更新日:2024-01-31
                        
                    
