2024年の不妊相談実績

誠心堂グループにおける2024年のご相談者数1,863名のうち、86%が35歳以上の方です。
私たちはお子様を希望されるご夫婦のお力となり、喜びを共有できるよう、スタッフー同力を合わせてサポートしていきます。

誠心堂グループにご相談いただき、お悩みを乗り越えて妊娠・出産された方々の2024年のデータを紹介いたします。


2024年の妊娠者は286名

2024年の妊娠者は287名

誠心堂グループ全体で287名の妊娠報告をいただきました(うち流産数31名を含む)。そのうち35歳以上の妊娠者が187名で全体の65%、40歳以上のご妊娠は81名となり、最高年齢は54歳の方でした。

中医学の考えでは、女性は7の倍数の年齢で身体が変化し、35歳を過ぎると卵巣や子宮の働きに影響が出てきます。実際に、体外受精といった高度生殖医療でも、自然妊娠でも、男女の年齢によって妊娠率が下がり、流産率は上昇します。
年齢による身体の変化は自然の摂理では抗えないことですが、卵巣や子宮、精巣の血流をサポートすることで流産率を抑え、40代、50代の方も妊娠·出産を迎えていらっしゃいます。

妊娠者の24%が漢方や鍼灸による自然妊娠

妊娠者の24%が漢方や鍼灸による自然妊娠

68名が漢方·鍼灸による自然妊娠でした。30代前半の方で33%、30代後半で25%、40代前半でも14%の方が自然妊娠されています。このように、幅広い年齢の方が自然妊娠されていらっしゃいます。

漢方・鍼灸の役割は"妊娠しやすい体作り"であり、ご自身の妊娠する力を引き出してあげることは、自然妊娠に限らず、不妊治療との併用においても大切です。
病院治療だけでは結果につながりにくかった方も、漢方·鍼灸により身体を整えることで赤ちゃんを授かる方もいらっしゃいます。


妊娠者の70%が1年以内に妊娠

妊娠者の70%が1年以内に妊娠

妊娠を希望されて体質改善される方にとって、1年が一つの目安となります。卵子の発育から成熟までには180日以上かかると言われ、その過程が卵子の質に影響しています。中には半年をまたず結果につながる方もいらっしゃいますが、年齢とともに妊娠までの期間は長くなる傾向にあります。
特に40歳以上の方では46%の方が1年以上かけて妊娠、45歳以上の方では36%の方が2年以上かけて妊娠と、年齢や体質によって妊娠までの期間は異なります。
身体の変化するスピードに合わせて、少し長い目で見ていただくことも必要となります。

妊娠者の44%が出産間近まで漢方·鍼灸を継続

妊娠者の44%が出産間近まで漢方·鍼灸を継続

母体と胎児の健康のために、多くの方が出産直前まで漢方や鍼灸を利用されています。また出産後も、母体の回復や赤ちゃんの健康といった産後ケアのために、早期に再開される方もいらっしゃいます。

日本人の赤ちゃんの出生体重のうち低出生体重児(2,500g未満)の割合は9.6%(2023年)と世界的にみて高水準です。
赤ちゃんの健やかな発育のために妊娠中から産後までを漢方·鍼灸で応援しています。


卵子の質·精子の質、子宮の元気に補腎

卵子の質·精子の質、子宮の元気に補腎

妊娠された方のうち、全体では69%、45歳以上では78.6%の方が補腎薬を併用されています。卵子の質、精子の質、ホルモンバランス、子宮内膜の質に補腎は重要です。

妊娠された方の61%が煎じ薬を選択

漢方の剤型のうち煎じ薬は成分濃度が濃く、種類が豊富で体質に合わせたものをご用意できることから、効果を得られやすくなっています。

更新日:2025-10-10